木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

24年12月19日

歯周病の進行段階とは?段階別の治療方法と費用目安、抑える方法も

こんにちは。千葉県木更津市にある歯医者「木更津きらら歯科」です。

歯周病の進行段階を気にしているいる男性

歯周病は早期治療が難しい病気の一つと言われており、初期段階では、歯茎が腫れたり熱を持ったりして少し違和感があるなど、あまり目立たない症状から始まります。進行すると、歯の喪失を招く可能性が高まる恐ろしい病気です。

歯周病を予防するためには、早期の発見と適切な治療が欠かせません。

この記事では、歯周病の進行段階、各段階における治療方法と費用目安、そして歯周病を抑えるための具体的な方法について詳しく解説します。

歯周病のメカニズム

歯周病のメカニズムのイメージ

歯周病は、歯と歯茎の間にある歯周ポケットに細菌が繁殖し、炎症を引き起こすことで進行していきます。初期段階では痛みがほとんどなく、進行すると歯を支える骨が破壊され、最終的には歯が抜け落ちる可能性があります。

ここでは、歯周病の発生と進行のメカニズムについて解説します。

歯周病の主な原因

歯周病の主な原因は、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊です。プラークが歯の表面や歯周ポケット内に溜まると、細菌が毒素を産生し歯茎に炎症が起こります。

また、次のような要因が、歯周病を悪化させることがあります。

  • 喫煙
  • 糖尿病
  • ストレス

喫煙すると、歯茎への血流が減少し免疫力が低下します。歯茎に炎症が起こりやすくなるため、喫煙者は歯周病になりやすく進行しやすいです。また、血糖値のコントロールが不十分だと、炎症が進行しやすくなります。

ストレスも、免疫力を低下させ体の抵抗力を弱めます。規則正しい生活を心がけ、ストレスを解消することが重要です。

炎症が広がる仕組み

歯周病が進行すると、歯茎の炎症は歯を支える骨や結合組織にまで広がります。この過程で歯周ポケットが深くなり、細菌がさらに奥深くまで侵入します。

進行のスピードには個人差がありますが、早期に治療を行わないと深刻なダメージを受ける可能性があります。

歯周病の進行段階

歯周病の進行段階のイメージ

歯周病は、進行度に応じていくつかの段階に分けられます。それぞれの段階で症状や治療方法が異なりますが、重症化するほど治療が困難になるため早期発見と対策が重要です。

以下に、進行段階を詳しく説明します。

歯肉炎

歯肉炎は歯周病の初期段階にあたり、歯と歯茎の境目にプラークが蓄積することで歯茎に炎症が起きた状態です。この段階では歯茎が赤く腫れたり、歯磨きの際に出血することがありますが、痛みを感じることは基本的にありません。

また、軽い口臭を感じる場合もあります。

まだ歯を支える骨に影響が出ていないため、適切なケアを行えば健康な状態に回復可能です。

軽度歯周炎

歯肉炎を放置すると、細菌が歯と歯茎の間に入り込み、歯周ポケットが形成されます。この段階では歯周ポケットの深さが約4mmに達し、歯茎が後退することがあります。さらに、口臭が強くなる傾向も見られます。

この時点では、プロフェッショナルケアを受けることで改善が期待できます。放置すれば進行し、治療が必要になります。

中等度歯周炎

中等度歯周炎は、歯茎の炎症が進行し、歯を支える骨や結合組織に影響を及ぼす段階です。この段階では歯周ポケットが5〜6mmほどに深くなり、歯がぐらつく感覚を伴うことがあります。

また、強い口臭が発生する場合も多く、日常生活に支障をきたすことがあります。セルフケアだけでは改善が難しく、歯科医による治療が必要となります。

重度歯周炎

歯周病が最も進行した段階が重度歯周炎です。この段階では歯を支える骨が大きく破壊され、歯周ポケットが6mm以上に拡大します。歯がぐらつき、抜け落ちそうになることもあります。

また、食事が困難になるなど、生活の質が大幅に低下します。この段階では治療が困難で、場合によっては歯を抜く必要が生じます。

歯周病の進行段階別の治療方法と費用目安

歯周病の進行段階別の治療方法と費用目安のイメージ

歯周病は、進行度によって治療方法が大きく異なります。軽度な段階では簡単な処置で治療できますが、進行すると専門的で高度な内容や長期間の治療が必要になります。

それぞれの段階における治療方法と、その費用の目安を詳しく見ていきましょう。

初期段階

歯周病が初期段階の場合、治療の焦点は歯茎の炎症を取り除き、歯を支える骨に悪影響を与えないようにすることです。この段階では、歯に付着したプラーク(歯垢)や歯石を取り除くことが主な治療となります。

治療方法としては、スケーリングやルートプレーニング、ブラッシング指導などが挙げられます。歯に付いた硬い汚れ(歯石)を専用の器具を使って取り除く処置や、歯根の表面をきれいにする処置を実施します。

歯茎が健康な状態に戻り、さらに歯周ポケットが深くならないようにするために非常に重要な処置です。

また、歯周病の改善にはセルフケアも欠かせません。磨き残しを減らせるよう、歯科医師や歯科衛生士が磨き方を指導します。

この段階での治療は、保険が適用される場合の費用は5,000円から1万円程度となります。自費診療の場合は、治療内容やクリニックによって異なりますが、1万円から5万円ほどが相場でしょう。

治療期間は数週間から1ヶ月程度で、基本的には通院回数も少なく患者さまの負担を抑えられます。

中等度

歯周病が中等度に進行すると、歯周ポケットが深くなり、歯茎の後退も進みます。この段階では、初期段階の治療よりも複雑な処置が必要になるかもしれません。

スケーリングとルートプレーニングを行いますが、歯茎が大きく下がっている場合やポケットが深くなっている場合は、歯周外科治療を実施します。歯周外科治療は、歯茎を切開して、ポケット内の汚れをしっかりと除去する処置です。

この段階での治療は、保険適用でも1万円から5万円ほどかかり、自費の場合は5万円から30万円程度になることがあります。治療期間は1ヶ月から3ヶ月程度です。

また、外科手術を行うため、患者さまの負担が増加するでしょう。骨の損傷を防ぎ、歯の安定性を保つためには重要な治療です。

重度

歯周病が重度に進行してしまった場合、治療には高度な手法が必要となります。歯周ポケットはさらに深くなり、歯を支える骨が大きく破壊されているため外科治療が必要になるでしょう。

この段階では、骨の再生を促進するために歯周組織再生治療が行われることがあります。破壊された歯槽骨を再生するための材料を使用したり、特別な膜を使って骨の回復を助けたりします。

骨の再生が期待できる場合がありますが、手術が必要であり、治療は長期にわたることが多いです。

さらに悪化すると歯がぐらつき始め、最終的に歯を抜かなければならない場合もあります。この段階では、抜歯を行った後にインプラントやブリッジなどの補綴治療(歯の修復)が必要になることがあります。

重度の治療では、保険適用であっても3万円から10万円程度、自費診療では20万円以上かかることもあります。治療期間は6ヶ月以上、時には1年以上にわたることもあり、回復に時間を要します。

また、手術後の定期的なチェックや再治療が必要となる場合もあるため、長期的な治療計画を立てることが重要です。

歯周病の進行を抑える方法

歯周病の進行を抑える方法として正しいブラッシングを実践する男性

歯周病の進行を抑えるためには、日々の予防が最も効果的です。以下の方法を実践することで、歯周病を予防し健康な歯と歯茎を維持しましょう。

正しいブラッシング習慣を身につける

毎日の歯磨きは、プラークを取り除き、細菌の繁殖を防ぐ最も基本的な方法です。毛先の柔らかい歯ブラシを使用し、歯茎を傷つけないように優しく磨きます。

歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、歯と歯の間の汚れも取り除きましょう。

定期的に歯科検診を受ける

歯科医院で定期的に歯石や汚れを取り除いてもらい、歯周病の早期発見を心がけましょう。3~6ヶ月に一度の検診が理想です。

禁煙

喫煙は歯周病を悪化させる要因の一つです。喫煙は歯茎への血流を妨げ、免疫力を低下させるため、歯周病の進行を抑えるために禁煙が重要です。

バランスの取れた食生活

栄養バランスの良い食事を心がけ、ビタミンCやカルシウムを豊富に含む食品を摂取しましょう。砂糖や炭酸飲料は細菌の栄養源となるため、控えましょう。

ストレス管理

ストレスは免疫力を低下させ、歯周病を悪化させる原因となります。簡単なストレッチや運動などを取り入れて、心身の健康を維持しましょう。

全身の健康管理

糖尿病や心血管疾患がある場合、治療を徹底し、歯周病の進行を抑えましょう。全身の健康を維持することで、歯周病のリスクを減らせます。

まとめ

歯周病の進行段階に応じた治療で美味しく食事を楽しむ老夫婦

歯周病は進行すると治療が難しく、費用も高額になります。

しかし、初期段階で適切な治療を受けることで、健康な歯と歯茎を維持できます。日々のケアと定期的な歯科検診を行い、歯周病の予防と早期治療を心がけましょう。

歯周病の治療を検討されている方は、千葉県木更津市にある歯医者「木更津きらら歯科」にお気軽にご相談ください。

当院では、虫歯・歯周病治療などの一般歯科だけでなく、ホワイトニングやセラミック治療、矯正治療などの自由診療にも力を入れています。診療案内ページはこちら無料相談・ご予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 24/12/19  
歯周病の進行段階とは?段階別の治療方法と費用目安、抑える方法も
 24/12/12  
虫歯の治療費を進行段階別に紹介!費用内訳や保険適用についても解説
 24/12/05  
訪問歯科とは?対象者や受けられる治療法について徹底解説
 24/11/30  
歯を守るための食事のポイント
 24/11/28  
今注目のスポーツ歯科とは?目的や治療内容などを徹底解説
 24/11/25  
口臭がコンプレックスになっていませんか
 24/11/21  
予防歯科ってなに?できることや費用と頻度、メリットとデメリット
 24/11/14  
歯のセラミックの種類を徹底紹介!費用目安や選ぶときのポイントも
 24/11/07  
オフィスホワイトニングとは?他の種類との違いやメリットや費用について
 24/10/31  
歯周病の影響と予防法
 24/10/24  
審美歯科とは?何ができるのか、費用やメリット・デメリットの紹介
 24/10/22  
歯科用マイクロスコープ「Bright Vision」を導入しています
 24/10/17  
親知らずは抜く?抜かない?それぞれのメリット・デメリットを解説!
 24/10/10  
子どもの歯科検診の重要性!内容や費用と頻度、嫌がる場合の対処法も
 24/10/03  
部分入れ歯とは?種類と費用目安、上手に付き合っていくためのポイント!
 24/09/30  
お口の中の細菌とうまくやっていく方法
 24/09/29  
「歯痛」はお口のSOS! 一筋縄ではいかないその原因と対策は?
 24/09/26  
根管治療の流れ!治療回数や痛み、根管治療のメリット・デメリットを解説
 24/09/19  
歯周病とは?かかるとどうなるの?症状・治療方法・治療費用を徹底解説!
 24/09/12  
虫歯を予防する方法は?虫歯のメカニズムや定期検診の重要性を紹介!

年別一覧