木更津きらら歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

当院のこと

24年03月03日

木更津警察署より感謝状を拝受しました

木更津きらら歯科理事長の中谷一空が、木更津警察署の太田裕介署長より感謝状をいただきました。警察嘱託医として尽力したことを認めてくださったものです。



これからも、歯科医療を通じて皆様のお役にたてるようにがんばります!






詳しく読む →
24年02月24日

からだに優しい炭酸ガスレーザーによる治療

木更津きらら歯科では、炭酸ガスレーザーを用いた歯科治療を行っています。炭酸ガスレーザーによる治療は、痛みをほとんど伴いません。また副作用が少ないため、高血圧や糖尿病の方、妊娠中の方にも安心して治療を受けていただけます。



■歯科で使用されるレーザーの特徴

レーザー光線は、波長の種類によって様々な用途があります。レーザープリンター、レーザーポインター、バーコードリーダーといった身近なものから、腰痛の治療に使われるものもあります。

歯科で使用するレーザーは、一つの波長の光を集めることでさらに強いエネルギーを発するものです。レーザーには様々な波長があり、医療用レーザーも波長によって照射した組織の反応が大きく異なります。医師はそれぞれの波長の特性を理解し、レーザー機器の持っている長所を生かして治療にあたっているのです。



■CO2レーザー/炭酸ガスレーザー

木更津きらら歯科では、炭酸ガスレーザーを導入しています。歯医者の治療で患者さまの負担になるような痛みが抑えられ、ほとんど伴わないほどです。

炭酸ガスレーザーの光は、ほとんどが細胞の水分に吸収され、ピンポイントで浅く削ること、深く掘ること、切開することができます。電気メスを使用した場合のような熱による障害が少なく、また金属メスを使用したときよりも出血が少なくて治りが早いのが特徴です。

炭酸ガスレーザーにはこんな特徴があります。

  • 患部の治りが早い
  • 痛みが少ない
  • 殺菌・消毒効果がある
  • 止血効果がある



■炭酸ガスレーザーを用いるケース

*口内炎・噛み傷の治療

お口にできた口内炎の治療もレーザー治療の対象となります。舌やお口の中を噛んでしまったときの傷や、入れ歯などがずれたときの傷の回復を促進する効果があります。

*色素沈着の除去

歯肉にメラニン色素が沈着して黒や紫っぽい色になることがあります。歯肉の表面にレーザーを照射し、ピンク色の歯肉をとりもどす手助けができます。麻酔の必要はなく、痛みもほとんどありません。

*親知らずの抜歯などの外科処置

炭酸ガスレーザーは止血作用と殺菌効果があります。親知らずの抜歯などの外科処置に適しています。歯肉を切開する必要がある場合、炭酸ガスレーザーを用いた外科手術なら、早期の術後回復が期待でき、痛みが少なく鎮痛剤の使用を抑えることもできます。



木更津きらら歯科では、プライバシーや安全面に配慮した完全個室のオペ室をご用意しております。 ホワイトニングやインプラント、難しい親知らずの抜歯、歯周外科治療などを行います。

*知覚過敏

歯の磨きすぎや、歯肉がさがってしまうことで歯の根元が露出し、冷たいものが沁みたりするのが近く過敏です。レーザー光には歯の神経を沈静化する作用があり、知覚過敏の治療に用いることもあります。

木更津きらら歯科では、患者さまの不安をとりのぞき、歯科の治療が心の負担にならないよう静かで痛みの少ない治療を行うことをモットーとしています。麻酔を適切に使用し、静かな機器を導入しています。レーザー治療も、患者さまの治療のプレッシャーをやわらげることに一役買っているのです。


詳しく読む →
23年10月15日

海上保安歯科医として尽力いたします

木更津きらら歯科の理事長中谷一空は、海上保安歯科医の委嘱を受けております。警察歯科医の委嘱と同様に、木更津海上保安署の要請があった場合に、海上で発見されたご遺体の身元確認に尽力します。


■歯でわかること

災害や殺人事件で亡くなられた方は、ご遺体の身元がわからないことがあります。独居のご高齢者の身元が不明なことも実は多いのです。ご家族がお顔を見たり、身体的特徴や指紋、DNA型、持っていた身分証明書などで身元を確認することができれば、警察歯科医や海上保安歯科医が出動することはありません。

歯科医師が、警察や、海の警察である海上保安署から依頼を受けて身元確認を行うのは、他のやり方では身元が特定できず、歯が残された手がかりであるときです。

歯には「人の情報」が多く含まれていて、歯の劣化やすり減り方から大体の年齢がわかるほか、さらに歯や顎の大きさから男女を推定することもできます。また歯は、人間のからだの中では、とても硬い組織で高温にも耐え、災害などの過酷な環境でも残っていることが多くあります。

■歯科医師の働き

歯は、乳歯の場合で20本、永久歯で親知らずを含めたら32本あります。歯の並びはおひとりおひとり違います。歯の治療データはかかりつけの歯科に保管されており、歯科医師は、ご遺体の歯のレポートから自分が治療した患者さまの手がかりを思い出せるかもしれません。歯科医師は自分が治療した患者さまの歯の状態をかなり詳しく覚えているものなのです。そういったことから、生前に受けられた歯の治療のデータと、ご遺体の歯のデータを比較して、高い確率でご本人にたどりつけると考えられています。

■歯の状態から身元を特定するまで

警察歯科医は、2つの場面で尽力します。最初は、ご遺体に接したときです。ご遺体に接した警察歯科医はまず、口を開けて歯の状態から歯型や治療の痕跡を確認します。携帯型のデジタルX線カメラを使用することもあります。警察歯科医はこうして得られた歯の情報をレポートにまとめます。このレポートには、推定年齢や性別、他の情報から確認できれば推定居住地などの情報も記載されます。

このレポートが、亡くなった方が生活されていたと思われる地域の歯科クリニックに配布されるのです。レポートを受け取った歯科クリニックでは、該当する治療をしたことがあったかどうか確認します。当院も鑑別の要請を受けることがあります。該当すると思われる患者さんのデータを見つけた歯科クリニックの院長は、治療カルテやレントゲン写真などを警察歯科医に提出します。



警察歯科医が尽力する2つめの場面はここからです。警察歯科医は、提出された生前の治療記録やレントゲン写真などの情報と、ご遺体の歯科所見を照合し、鑑定書を作成します。こうして身元不明のご遺体は、名前のあるひとりの方として特定されるのです。

現在、明らかになっているだけでも全国で年間約2,000件以上の歯牙鑑定が、警察から警察歯科医へ依頼されており、警察歯科医の役割が、益々重要になっています。警察歯科医は、亡くなられた方をお名前のあるひとりの人として送り出してあげるための役割を担っているのです。


詳しく読む →
23年06月17日

千葉県警察嘱託歯科医として社会に貢献していきます

木更津きらら歯科の理事長中谷一空は、千葉県警察嘱託歯科医をつとめております。令和5年4月1日に、2年間の更新をしました。治療とはまた別の形で、皆様のお役にたちたいと考えています。


■警察歯科医とは

歯科所見が身元確認に有効であることは、昭和60年の日航機墜落事故をきっかけに認められるようになりました。これを機に、昭和61年に警察庁から、日本歯科医師会に警察歯科組織についての要望があり、全国に警察歯科医と警察歯科組織が誕生しました。

警察歯科医は、警察からの要請を受け、災害時などの身元確認や犯罪捜査活動に協力します。 全国の歯科医師会に所属する歯科医師が、登録制で活動しています。普段は歯科医院でみなさまの治療を行っている歯科医師が、専門の研修を受けると、警察歯科医としての活動に加わることができます。

■警察歯科医の活動内容

警察歯科医の活動内容は、大きくわけて2つあります。

事件・事故・災害時の身元確認と、犯罪捜査協力です。適切な歯科的健康管理を受けることができていない子どもに注意を払い、児童虐待の防止に貢献することもあります。

■歯科医師の心構え

近年、災害時の身元確認において警察歯科の活動が非常に重要だと考えられるようになりました。平成21年から、「歯科鑑定謝金(しがかんていしゃきん)」が国費で整備されるようになり、正確にはボランティア活動ではありません。しかし、多くの歯科医師は、なんらかの形で事故や災害にあわれた方々のお役に立ちたい、そういう気持ちで活動しています。

■警察と歯科医師会の連携

警察歯科医会は、地区ごとにたちあげられています。それが郡市区警察歯科医会です。それをとりまとめているのが都道府県歯科医師会、そのうえに全国組織の日本歯科医師会があり、警察からの協力要請は、

  • 警察庁→日本歯科医師会
  • 警視庁→都道府県歯科医師会
  • 最寄りの警察署→郡市区警察歯科医会

といった形で、それぞれの所轄警察から各組織に連絡がはいります。例えば、事故や災害の場合には、警視庁や各道府県警からと都道府県歯科医師会へ協力が要請されます。つまり、各地区の警察に対して、それぞれの組織が協力体制を築いているということなんですね。

■警察からの協力要請

警察から各医師会に要請があると、登録している警察歯科医に強力依頼が届きます。歯科医師は、警察からの要請があれば、すぐに対応する体制をとっています。大規模な事故や災害時の要請であれば、患者さまのご予約を変更していただかなければならない場合もあります。患者さまがご理解くださることも、迅速な活動のためにとても大切なんです。

千葉県においては、千葉県歯科医師会の会員である歯科医師が、千葉県警の委嘱を受け、県内39警察署に千葉県警察嘱託歯科医としてそれぞれ2~5名程度配置されています。木更津きらら歯科は、歯科医療を通じ、地域の皆様のお役にたつ活動を行っていきたいと考えています。


詳しく読む →
23年03月23日

歯科麻酔

歯科麻酔の目指すところは、「快適に安全に治療を受けていただくこと」にあります。医科の麻酔とは少々性質が違うのです。


■歯医者は怖くない

歯医者はなんとなく怖いところ、とお感じではありませんか? 治療が痛そう、ドリルの音がうるさくて気に障る・・・ いろいろなハードルをお感じかもしれません。私たちは、そんなご不安を感じていただきたくありません。

■静かで痛みの少ない治療

木更津きらら歯科の治療方針は「静かで痛みの少ない治療」。当院では、削る音の小さいドリルを使用し、治療は静かで快適な環境で行われます。また適切に麻酔を使用し、不必要な痛みを我慢していただくことはないのです。

■歯科麻酔

近年の高度先進的な歯科医療では、さまざまな治療や手術においてとても緻密で高度な技術が用いられ、時間を必要とする場合もあります。その間、固い顎の骨を広範囲に無痛にしておく麻酔が必要です。

また、患者さまは大きく口を開けるといった姿勢を長時間強いられることになります。そのようなハードルを越えるため、当院では、伝達麻酔法など特別な配慮を必要とする麻酔や、静脈内鎮静法といった麻酔に対応しています。

■歯科医療で行う麻酔の種類

ここで当院で使用している麻酔をご紹介しましょう。

  • 表面麻酔
    麻酔薬を歯ぐき(歯肉)の表面に塗って、表面の感覚を麻痺させる方法です。治療に必要な麻酔にはどうしても注射が必要なのですが、その注射の痛みを和らげるのです。歯石のクリーニングや乳歯の抜歯などに使用することもあります。
  • 浸潤麻酔
    歯ぐきに麻酔薬を注射する方法です。現在は細くてよい針が開発され注射器自体も進化し、以前よりずっと痛みは感じにくくなりました。
  • 伝達麻酔
    下の奥歯のあたりは麻酔がききにくい場所です。そこで脳から下顎につながる神経のとちゅうに麻酔薬を作用させる方法が伝達麻酔です。唇や舌を含む広い範囲に数時間の効果があるので治療後の痛みが軽減され、痛み止めの量を減らすこともできます。
  • 静脈沈静法
    静脈内鎮静法は静脈から眠くなる薬剤を入れる方法で、当院所属の日本歯科麻酔学会認定医が行います。治療のあいだ、リラックスして過ごしていただけます。
  • こうして治療がすすみ、歯の機能や審美性が向上していけば、歯医者を身近に感じていただけるのではないでしょうか? 歯の治療はご自身のからだの大切なメインテナンスなようなもの。ぜひ木更津きらら歯科にお手伝いさせていただきたいと考えています。


    詳しく読む →
    22年05月30日

    当院は厚生労働省認定の「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」です

    木更津きらら歯科は、厚生労働省認定の「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」です。「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」は、通常、保険適用外である予防やメインテナンスのうち、保険の範囲内でできることがあります。


    むし歯予防のためのフッ素塗布

    フッ素塗布は従来、子供さんのむし歯予防のためにするものと考えられてきました。実は大人の患者さまにもフッ素塗布は有効です。大人の歯は、治療した歯があったり、加齢により歯の根元のはぐきが露出してきてむし歯になりやすいのです。定期検診のクリーニングのあとに、フッ素塗布をおすすめいたします。

    歯周病のメインテナンスが毎月できるようになりました

    従来、保険診療内での歯周病のメインテナンスは、3カ月に一度しかできなかったのですが、1か月に一度の治療に保険が適用されるようになりました。歯周ポケットが深くてお悩みの方も、集中して治療して改善していきましょう。

    かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の意義

    厚生労働省では、平成28年度に「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」を認定する制度が新設されました。

    かかりつけの歯科医が、むし歯や歯周病の有無、年をとっても残っている歯の本数などに大きく関係していることがわかってきました。むし歯を削ってつめる治療だけではなく、予防やメインテナンスにも重点がおかれるようになったのです。そのためにはかかりつけ歯科医の存在が重要であることが認められたのです。

    認定の条件

    「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」は、スタッフのレベルや人数、過去の治療実績、設備、ご高齢者を診療できる訪問診療対応、他の医療機関との連携や研修の充実、感染症対策などの条件をクリアすることで認定されます。

    ポイントとしては、

    • 患者さまの安全に留意しているか?
    • 院内環境に留意しているか?
    • 歯科医療が全身の健康に大きく関係があり、予防が重要であるという、現在の歯科医療のあるべき姿を理解して診療しているか?
    といったことがあげられます。

    まだ全国でも数パーセントの医院のみが認定されている段階で、当院の活動が形になって認められたのはありがたいことです。木更津きらら歯科は、歯科医療を通じてすべての世代の方の健康を守るヴィジョンを持ち、地域のみなさまをサポートできるようにがんばってまいります。


    詳しく読む →
    22年04月27日

    歯科衛生士勉強会

    福岡歯科大学医科歯科総合病院で歯科衛生士のセミナーを開いてくださいました。当院スタッフも真剣に学んでいます。こちらは先月の写真です。日々、研鑚してまいります!







    詳しく読む →
    22年04月11日

    歯科医がこだわりぬいた歯みがき TOOTH & PEACE

    木更津きらら歯科は、からだに優しい成分にこだわりぬいたスペシャルな歯みがき「T&P(TOOTH & PEACE)」を監修、販売を開始しました。


    ■優しいお味でリラックスの3分間

    お口に含んでみて、まず最初に感じていただけるのは、「お味の優しさ」です。刺激が強くなく、やわらかい、心地よい歯みがきタイムを目指しました。

    歯みがきは、歯の1本ずつに歯ブラシが触るように丁寧に磨くと3分くらいはかかります。その3分は、食事をして活動に向かう前の気持ちのリフレッシュの時間であり、就寝前に心を落ち着けてくれる時間でもあります。歯みがきタイムは、心のリラックスの時間でもあるのです。

    ■優しさのわけ

    その優しさにはわけがあるのです。成分は、できるだけオーガニックにこだわりました。食べる物にこだわってオーガニック食品を選択する方が増えてきました。その入り口となるご自身の口の中の状態、毎日使う歯みがき粉にも意識を向けてみませんか。

    TOOTH & PEACEは、CBD(カンナビジオール)オイル、植物由来エキス、乳酸菌を配合しています。

    *CBD(カンナビジオール)オイル配合

    アサ種子エキス(湿潤剤)

    CBD(カンナビジオール)とは、ヘンプ(麻)という植物に特有の“カンナビノイド”と呼ばれる栄養成分のひとつです。カンビノナイドは医療やウェルネスの分野で今最も注目されており、コスメや飲用の開発が進んでいます。様々な菌に対する抗菌作用があり、プラークの増殖を抑制し、虫歯の予防や進行を遅らせたり、歯茎の炎症を抑える抗炎症作用、鎮痛作用が期待できます。リラックスやリフレッシュ、眠りの質をよいものにしてくれる効果があるとも言われています。

    *植物由来エキス配合

    チョウジ、ローズマリー、ヨモギ、クマザサ、ヒアルロン酸、アロエベラ

    一般的に生薬として、人に役立つハーブとして使用されている成分です。香りがよいのも特徴です。

    *乳酸菌配合

    乳酸桿菌溶解質(湿潤剤)

    腸内には様々な菌が活動する花畑(腸内フローラ)があり、菌のバランスは免疫力と強い関係があります。乳酸菌には身体の内側から免疫力を高めてくれる働きがあるのです

    お口の中にも、たくさんの菌が住み着いており、菌の花畑(口腔内フローラ)があります。善玉菌である乳酸菌は口腔内で悪玉菌を倒し、口腔内フローラを健康なバランスへと導きます。

    乳酸菌を配合したTOOTH & PEACEは、ブラッシングしながらお口の環境を整えます。

    ■歯科医が監修し、自分で使いたい歯みがきTOOTH & PEACE

    やわらかく繊細なお口の中に優しく働きかける、TOOTH & PEACEは木更津きらら歯科で販売中です。ぜひお試しください。

    TOOTH & PEACE

    <ハミガキ粉 ミント味 100g>

    成分:
    炭酸Ca(清掃剤)、水(溶剤)、ソルビトール・グリセリン(湿潤剤)、シリカ(清掃剤)、キシリトール(甘味剤)、セルロースガム(粘結剤)、ラウロイルグルタミン酸Na(発泡剤)、三リン酸5Na・ピロリン酸4Na(pH調整剤)、乳酸桿菌溶解質、アサ種子エキス・チョウジエキス・ローズマリー葉エキス・ヨモギ葉エキス・クマザサ葉エキス・ヒアルロン酸Na・アロエベラ葉エキス・加水分解コラーゲン・オリーブ果実油(湿潤剤)、ヒドロキシアパタイト(清掃剤)、ステビア葉/茎エキス(甘味剤)、キサンタンガム(粘結剤)、エタノール・BG(溶剤)、デキストリン(分散剤)、セチルピリジニウムクロリド・フェノキシエタノール(防腐剤)、香料(着香剤)

    効能:

    • ムシ歯を防ぐ(※)
    • 歯を白くする(※)
    • 歯垢を除去する(※)
    • 口中を浄化する
    • 口臭を防ぐ
    • 歯のやにを取る(※)
    • 歯石の沈着を防ぐ(※)
    ※ブラッシングによる

    販売元:木更津きらら歯科
    製造販売元:株式会社アイテック
    愛媛県大洲市新谷乙1382

    TOOTH & PEACEは木更津きらら歯科で販売しています。ご来院の際にお声かけください。定期購入もできる通信販売も開始しました! ネットショップはこちらのバナーをクリック!



    詳しく読む →
    21年07月03日

    産業歯科医の認定を受けました



    理事長中谷が、産業歯科医の認定を受けました。

    産業歯科医のお仕事は、通常の歯科医のお仕事とちょっと違います。その業務に特有の職業病のような疾患を踏まえての健康診断や、それをもとに事業所に対しての助言を行ったりするのです。

    例えば工場の現場などでは、塩酸や硝酸、口腔内の健康によくない有毒ガスなどが発散されることがあります。産業歯科医は、そういった環境で働く皆さんの健康を、事業主の方たちとも協力して守っていくのです。通常の歯科医とはまた少し別の知識が必要なので、こういった研修を受けるのです。歯科医師として貢献できる幅が広がると考えています。

    産業歯科医、職業特有の病気に限らず、従業員の方の全身の健康管理にも役立っています。産業歯科活動について、お困りのことなどがありましたら、まずはお気軽にご相談くださいね。


    詳しく読む →
    21年07月07日

    新しいスタッフをご紹介します



    木更津きらら歯科に、新たに加地 千晶(かじ ちあき)医師が参加することになりました。

    日本障害者歯科学会認定医である加地医師には、ご自宅や施設にうかがってご高齢者や障害のある方を診療する、訪問診療でも活躍してもらっています!

    加地 医師より皆様へ。

    「長く大学病院で先天性疾患のある患者さんや病気のある患者様を見させていただいてました。怖いというイメージがある歯科ですが、歯医者にくるのが楽しいと思う空間を作れたらなと思っております♪ よろしくお願いします。」

    歯科医療といっても、専門分野は多岐にわたります。様々なジャンルのプロフェッショナルで構成される「チーム木更津きらら歯科」をこれからもよろしくお願いいたします!


    詳しく読む →
    21年03月10日

    東日本大震災から10年



    東日本大震災から10年。3.11 メモリアル酒「ゴールデンスランバ」という日本酒をご存知ですか。

    「ゴールデンスランバ」

    「ゴールデンスランバ」の名はビートルズの“Golden Slumbers”の曲名に由来するそうです。東日本大震災で被災された二人の酒造家の方々が、献杯するにふさわしい理想のお酒として造り上げました。犠牲者の鎮魂と、残された人たちの明日への活力への一歩となるようにと祈りが込められています。

    歯科医師ができること

    被災地では、歯科医師が亡くなられた方の身元特定に尽力しました。身元が分からないご遺体は、歯科所見によって身元が判明することも多いのです。歯科医師会からの調査依頼もあります。

    歯科医師は、そんな形で患者さまとむきあうこともあるのです。明日は私たちも東北に思いをはせることにしましょう。


    詳しく読む →
    20年02月16日

    静かで痛みの少ない治療


    歯医者に行くのがなんとなくおっくうな理由。それってなんといっても.「痛くされるのではないか!!!???」ということではありませんか? 木更津きらら歯科なら安心です!

    歯医者に行きたくない

    患者さまは、「痛いのではないか」という不安、歯を削るドリルのキーンという不快な音、またご自身のからだの一部である歯を削られることに恐怖を感じ、こわい、行きたくない、と治療に消極的な気持ちになってしまうことがあります。

    「静かで痛みの少ない治療」

    当院では、患者さまのお気持ちによりそい、痛みや不快な音に対するご不安に配慮しています。

    適切に麻酔を使用します

    当院では、不必要に治療の痛みを我慢していただくことはありません。

    表面麻酔

    麻酔薬を歯ぐきの表面に塗って、麻酔の注射自体の痛みを和らげます。

    浸潤麻酔

    歯肉に麻酔薬を注射する方法です。よい針が開発され、以前よりずっと痛みは感じにくくなりました。

    伝達麻酔

    脳から下顎につながる神経のとちゅうに麻酔薬を投与し、口腔内の広い範囲に効果があがります。持続時間が長く、治療後に多量の痛み止めを必要としません。

    静かな治療

    当院では削る音が小さいドリルを使用しています。治療は静かで快適な環境で行われるので、心理的なプレッシャーを感じてしまわれることもありません。

    治療がすすみ、歯がどんどんキレイになっていくことが実感できれば、歯医者を身近に感じていただけるのではないか? と私たちは考えています! 歯科治療に恐怖心がお有りの方は、お気軽にご相談くださいね。


    詳しく読む →
    20年01月02日

    【謹賀新年】本年もよろしくお願いいたします


    あけましておめでとうございます!

    2020年はねずみ年

    むかしむかし、ある年の暮れのこと、動物たちに神様がいいました。

    「元旦の朝、新年の挨拶にいらっしゃい。1番目から12番目にきたものを、順に1年のあいだ動物の大将にしてあげますよ」

    ねずみはまじめな牛が暗いうちから出発するその背中にちゃっかり乗っかって、神様の御殿に近づいたところで飛び降りたんです。。

    おかげで干支の一番はねずみなんだとか。

    神様はそんなずるも見抜けなかったんでしょうか・・・? いえいえ、動物たちの知恵や工夫や性格を、ありのままに認めてくださるんだと信じましょう。

    このねずみ、猫に意地悪してわざと一日遅い日を教えたものだから、元旦に遅れた猫は干支にはいっていません。怒った猫は、今でもねずみを追いかけまわしています‼️

    木更津きらら歯科一同、皆様のお口を全身の健康を守るために、本年も精進してまいります。2020年もどうぞよろしくお願いいたします。


    詳しく読む →
    19年06月03日

    歯科技工士というスペシャリスト


    歯は一度失われると元にはもどりません。歯の治療には、被せ物や入れ歯、詰め物などが必要となります。こういった歯科技工物の製作を行うのが、歯科技工士です。

    患者さまのおからだの中に装着する技工物

    歯科医療の場面では、医師も、技工士もスタッフも、被せ物や入れ歯などの技工物を、本当に宝物のように大切に扱います。もちろん、患者さまのおからだの中に装着するものなのですから、当然のことではありますが。製作にあたり、高度な技術とセンスが要求されるのは疑いもありません。

    歯科医療のスペシャリストたち

    歯科医療は、歯科クリニックだけで行われているのではありません。様々なスペシャリストが力を発揮してくれることで成り立っているのです。当院では何か所かの技工所に歯科技工物の製作・修理をお願いしています。今日ご紹介するのは香川県の Rag Dental Lab さんです。Rag Dental Labで製作された技工物の一部をご紹介します。


    インプラント上部構造


    セラミッククラウン


    ラミネートべニア


    自然の中の庵のようなRag Dental Lab

    木更津きらら歯科では、信頼できる技工士の方々と連携し、患者さまに高品質な医療をご提供しています。


    詳しく読む →
    19年05月12日

    歯科衛生士というお仕事


    写真は福岡歯科大学での研修の模様です。

    予防歯科という分野の重要性が広く認められるとともに、クローズアップされてきたのが「歯科衛生士」というお仕事です。今日は「歯科衛生士」についてのお話しです。

    歯科衛生士のお仕事

    自分の歯で噛むこと。それは栄養をとりこむためにも、脳に刺激を与えるためにもとても重要です。それにはむし歯予防・歯周病予防が大切なのです。また口腔内の健康は全身の健康に大きくかかわっていることもわかってきました。日本のような高齢社会では、年をとっても健やかで充実した晩年をすごすために、口腔ケアは欠かせません。歯科衛生士は、さまざまな場面で医師を助け患者さまをサポートします。

    ■むし歯・歯周病の予防措置

    重要な役割のひとつが、予防のための措置です。歯のクリーニングや歯石の除去を行い、むし歯・歯周病の原因となる細菌のかたまり(バイオフィルム)を確実にとりのぞきます。そのためにはむし歯・歯周病の十分な知識が必要なことは言うまでもありません。

    ■歯みがきをはじめ口腔ケアの方法をお伝えする

    定期検診で、歯みがきの仕方を教わったことがありますよね。患者様のお口の状態はお一人お一人が異なります。患者さまの症状にあわせて、歯石が付きやすい場所、磨き残しやすいところなどを見逃さず、効果的なケアの方法をお教えします。

    ■歯科医師のパートナーとして診療をサポートする

    国家資格をもち、患者さんのお口の中に手をふれることができるのが歯科衛生士です。歯科医師と連携して、知識・技術の両面から患者さまに向き合い高品質な医療を提供します。患者さんとコミュニケーションをとり、医師へフィードバックしてくれる役割も担っています。



    いかがでしょうか? 当院のスタッフは学校検診や訪問歯科でも活躍しています。歯科医院を選ぶとき、そして歯科医師にとっても「信頼できる歯科衛生士」の存在は欠かせないものなのです。


    詳しく読む →
    19年01月25日

    歯科医の専門ジャンルに注目! 当院のドクターをご紹介します



    今日は木更津きらら歯科のドクターをご紹介させていただきます。 専門ジャンルの視点から、ご覧になってみてください。

    自分が患者なら、こんな歯医者を選びます-木更津きらら歯科流“正しい歯医者の選び方”

    中谷 一空 なかたにかずあき




    お一人ひとりに適した治療を、お悩みや予算・スケジュールに合わせた「安心・安全・そして最良」の治療方法をご提案させて頂きます。
    • 日本歯周病学会 認定医
    • 日本口腔インプラント学会 専修医 ICOI FELLOW(認定医)
    • アジアアンチエイジング美容協会 名誉顧問
    • 日本歯科審美学会
    • 日本スポーツ歯科学会

    白石 亮平 しらいし りょうへい




    虫歯の治療からインプラント治療までお気軽にご相談ください。
    • 日本歯周病学会 認定医
    • 日本歯科審美学会
    • ICOI(国際口腔インプラント学会)
    • 福岡口腔インプラント研究会
    • 日本口腔インプラント学会

    伊波 幸作 いは こうさく




    口臭を専門に博士号を取得しました。口臭から虫歯治療、入れ歯治療までお口のことなら何でも相談してください。
    • 日本歯科保存学会
    • 日本総合歯科学会

    添島 賢一 そえじま けんいち




    自分の家族に受けてもらいたい本当の医療を目指して日々研鑽を積んでいます。
    • 日本口腔インプラント学会
    • 顎咬合学会
    • 日本CAD/CAM学会
    • MAC会員
    • 日本臨床歯科医学会
    • 熊本SJCD.

    岡本 篤志 おかもと あつし




    患者さんが笑顔で通い続ける事ができるように頑張ります。口腔外科のことならなんでもご相談下さい。
    • 日本口腔外科学会 認定医
    • 日本口腔科学会 歯科医師臨床研修指導医

    末松 理恵 すえまつ りえ




    静脈内鎮静法は、不安や恐怖心が薄れ、リラックスして治療を受けることが出来ます。歯科治療に恐怖心がお有りの方は、お気軽にご相談くださいね。
    • 日本歯科麻酔学会 認定医
    • 日本口腔外科学会

    城戸 寛史 きど ひろふみ (非常勤)




    「簡単な手術ですよ!」いえいえ、城戸教授にとっては簡単、ってことですよね!? 難しい症例でも、安心してご相談いただけます!スタッフより
    • 福岡歯科大学 口腔インプラント学分野 教授
    • 国際口腔インプラント学会(ICOI)日本支部前会長
    • 日本口腔インプラント学会 指導医
    • 日本補綴歯科学会 指導医
    • 国際口腔インプラント学会(ICOI)指導医(DIPLOMATE)
    • 日本顎顔面インプラント学会 指導医


    木更津きらら歯科では、ドクター、スタッフが一丸となって患者さまの健康のために日々研鑽を重ねています。

    お困りのこと、ご不安なこと、お悩み、なんでもご相談くださいね!


    詳しく読む →
    18年11月28日

    セカンドオピニオンのすすめ



    歯科の治療の過程で、こんな違和感を感じたことはありませんか? その違和感、大切にしてください。

     

    うまく言えないこんなお悩み、ありませんか?

    歯の治療の過程で、こんな違和感を感じたことはありませんか?

    • 本当に歯を抜かなくてはいけないの?
    • どうしても入れ歯にしなくちゃいけないの?
    • 穴が空いている、と気になることを言われたが流された。
    • 昔の治療がまずくて抜歯しなければならないと言われたが、本当?
    • インプラントをすすめられたけれど、ブリッジではだめなの?
    • 見た目を美しくしたいのだけれど、差し歯にしなくてはいけないの?
    • 定期検診に行っているが、どうもすっきりしないんだけど。


    からだが感じるその違和感、大切にしてください。

    長年通っている信頼できる歯医者さんであっても・・・ 診療に違和感を感じたら、ご自身のからだの声に耳を傾けてみてください。
    同じ症状でも、歯科医師によって異なる治療方法をご提案できる場合があります。
    適切な治療方針であっても、その意図がうまく伝わっていなかった・・・ ということもあるかもしれません。
    歯は一度損なってしまったら、元にもどりません。
    歯科の治療は、患者さまの長い人生にも大きな影響を与えます。


    木更津きらら歯科では「セカンドオピニオン」の要望にもお応えします。

    歯科医療の場面でも、異なる医療機関で得られる第2の意見が、役にたつことがあります。これを、「セカンドオピニオンを求める」と言います。
    木更津きらら歯科では、納得のいく治療を選択していただけるように、セカンドオピニオンのご要望にも対応いたします。



    かかりつけの先生にお話ししてください。

    セカンドオピニオンを求めることは、主治医の先生に対する「裏切り」ではありませんよ。
    ご自身のからだのことなのですから、主治医の先生に「セカンドオピニオンを求めたい」とお話し、「レントゲン写真」「検査内容」などをいただいてください。
    検査のための費用や時間を抑えることにもつながります。
    セカンドオピニオンの内容は、主治医の先生にも伝えましょう。

    予約時にお知らせください。

    なにも話さず初診を受けようとお考えの場合、歯科医院は治療を進めるつもりで診療しますので、ご説明に混乱が生じます。これでは「セカンドオピニオン」ではなく、「複数の医療機関で治療を受ける」ということになってしまいます。
    セカンドオピニオンをお求めのことを言っていただいたほうが、必要な情報をご提供できます。予約時に、ご遠慮なくお申し出ください。

    納得のいく選択をしてください。

    セカンドオピニオンの内容により、主治医の先生の治療方針に従って治療を進めようと決断されるかもしれません。
    また、「転院」をお考えになることもあるかもしれません。
    どちらの歯科医師にも遠慮する必要はありません。患者さまご自身のおからだのことです。納得のいく選択をしてください。


    木更津きらら歯科のカウンセリングルーム

    いかがでしたか?

    他の歯医者にかかるなんて、言い出しにくい・・・ どうしてもそうお考えになってしまいますよね。

    歯は生涯にわたりあなたの健康を支えてくれるものです。すぐ命に係わるものではないと考えずに、治療にもどうぞ真剣に向き合ってください。木更津きらら歯科は、お口の健康を通して、あなたの全身の健康をサポートいたします!


    詳しく読む →
    18年11月20日

    自分が患者なら、こんな歯医者を選びます-木更津きらら歯科流“正しい歯医者の選び方”



    いまの歯医者さんに通うようになったきっかけは?

    歯科医師選びは、まず「通いやすいこと」が一番。どんなにいい設備を整えても、患者さまの足が遠のいてしまっては、なんにもなりません。患者さまに、親しみと信頼感をもって通っていただくために、当院ではこんな努力をしています。

    1. お電話での対応
      患者さまがお困りのことを、丁寧にお聞きします。
    2. 患者さまとのコミュニケーション
      症状や治療方針をわかりやすくご説明いたします。
    3. 料金
      ご予算を考慮しながら最適な治療方針をご提案いたします。
    4. 痛くない治療
      不必要に痛みを我慢していただくことのないよう、適切に麻酔を使用します。
    5. 立地
      歯科医院は、通っていただきやすいことがとても大切です。


    あなたが長年通っているかかりつけ医の先生も、この条件にあてはまっているのではないでしょうか。

    ところが。

    歯科医師が、「もし自分が患者だったら・・・」と考えたとき、受診前に判断できる材料としてチェックするポイントは全く異なるところにあるのです。

    自分が患者なら・・・ 歯科医師が選ぶチェックポイント

    朝日新聞社の週刊朝日ムック「いい歯医者2017」でこんなアンケートが紹介されています。

    歯科医師が選ぶ「いい歯医者」 意外なポイントとは?

    それによると・・・



    最も重要視するのは「専門領域」

    そういわれてみれば、そのとおりですよね! 

    近年では、歯の治療は、1本の虫歯を治すということだけでなく、患者さまの全身の健康を視野に入れる考え方が広まってきました。

    一方で、歯科医療は、分野が細分化され、それぞれに高い専門性が求められるようになっています。患者さまの症例が必要とする、専門性の高い知識が求められるのです。

    必要とされるのは「所属する学会や専門医資格」

    どんな職業でも、資格さえあれば技術が伴っているということにはなりませんが、学ぶ姿勢とそれを形にして患者さまにお伝えする姿勢は、歯科医師選びのひとつの指標としていただけると思います。

    ホームページなどで、所属医師が資格を持っているか確認してみましょう。

    木更津きらら歯科では、次の認定医が常駐しています。

    • 日本歯周病学会 認定医
    • 日本口腔インプラント学会 専修医
    • ICOI 口腔インプラント学会 日本支部 Fellowship-ICOI 認定(医)
    • 日本口腔外科学会 認定医
    • 日本口腔科学会 歯科医師臨床研修指導医
    • 日日本歯科麻酔学会 認定医
    • 日本矯正歯科学会 認定医


    例えば「歯周病 認定医」。

    学会に3年間所属し、指定された研修の受講などの条件をクリアして初めて認定医試験を受けることができます。試験は、治療の症例の提示と筆記試験により行われ、合格して初めて認定医を名乗ることができるのです。

    将来のお口の健康のために、もう一歩踏み込んで考えてみませんか

    いかがでしょうか?

    先生が優しい。近くて通いやすい。痛くない治療をしてくれる。それはいい歯医者さんです。安心して、信頼することのできるかかりつけ医を持つことはとても大切です。

    そして、意識の高いあなたなら、将来のお口の健康のために、もう一歩踏み込んで考えてみませんか? かかりつけの先生との関係がもっとよくなったり、もっといい出会いがあったりするかもしれませんよ!

    木更津きらら歯科は、患者さまとの出会いを大切に、日々研鑽を重ねてまいります。ご心配なことや疑問に思うことは何でもお気軽におたずねください。




    詳しく読む →
    18年08月23日

    木更津きらら歯科では歯科用 高精度手術用顕微鏡 マイクロスコープ「Bright Vision」を導入しました。より高い精度での診療をご提供いたします。



    手術用顕微鏡(マイクロスコープ)は、患部を3倍から30倍程度にまで拡大します。肉眼や拡大鏡(ルーペ)を用いた場合と比べて、医師が目視で確認できる範囲が大きく広がります。

    手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の統合倍率と視野径



    顕微鏡を使用する治療の例

    1. 根管治療に
      歯の根っこや、神経の入っている管まで明るく拡大でき、治療の確度が格段にあがります。根管はとても複雑で入り組んでいて、肉眼だけでは限界があるのです。

    2. むし歯治療に
      むし歯を削り、つめものをする治療では、むし歯になった部分を可能な限り取りきるのが重要です。同時に、歯の健康な部分を削らないように注意が必要です。そんな場合に、顕微鏡は威力を発揮します。

    3. 詰め物のずれを見逃さない
      肉眼では見えないような、被せ物や詰め物のずれも見逃しません。このズレから細菌が入ってむし歯の原因となることが少なくないのです。

    4. 歯周病治療に貢献します
      歯周病治療の中心となるのは、深くなってしまった歯周ポケットに感染する菌を掻き出すことです。顕微鏡の使用により、歯周ポケットに器具を的確に入れることができ、肉眼では見えなかった感染源を見つけて除去できるようになります。

    5. 型取りでも精度が格段に向上します
      顕微鏡を使用すると、確認の精度があがり、最終的な制作物の精度が格段に向上します。

    6. インプラント治療と顕微鏡
      顕微鏡は、インプラントを入れる位置を規定したり、歯肉の位置をコントロールするといった細かい作業を確実なものとし、適切なインプラント治療に貢献します。





    顕微鏡の使用に適するケース

    顕微鏡(マイクロスコープ)をとりいれることは、治療に素晴らしいメリットをもたらします。ただ、細かい点までよく見えるので、やるべきことも増え、治療に時間も費用もかかる傾向にあります。通常の保険診療で想定されている状況にあてはめることができないほど、治療の視野が広くなるのです。

    木更津きらら歯科では、必要に応じて顕微鏡(マイクロスコープ)の使用をとりいれ、精度の高い治療を提供していきます。ご自身の症状にご不安がおありなら、ご遠慮なく医師に相談してみてくださいね。


    詳しく読む →
    18年08月17日

    お口の中をスキャンしてその場で再現! 木更津きらら歯科は、3Dスキャナー「iTero Element(アイテロ エレメント)」を導入いたしました。

    すごい機材がやってきた! と、当院でも、医師・スタッフ一同、技術の進歩に大興奮。世界基準のデジタル矯正システムをご紹介します。

    iTero Elementは、マウスピース型矯正(歯科)装置、インビザラインを使用した矯正治療において、お口の中の状況をより正確に、より少ない負担で、再現することのできる口腔内3Dスキャナーです。矯正治療後の状態をシミュレーションしたり、治療途中の歯の動きを確認したりすることも可能です。

    そして、スキャンしたデータを基に、歯並びや咬み合わせの状態を、上下、横から裏側から、拡大して確認したり、モニター上の自由な操作で確かめることができるのです。

    iTero Elementの再現性の高いスキャン技術は、矯正治療だけでなく、セラミックや銀歯をスキャンして、治療に役立てることができます。

    まずは、動画でご覧ください。!

    英語ですが、映像で一目瞭然です

    「iTero element(アイテロ エレメント)」の6つの特徴

    1. 自分の歯並びや咬み合わせが、モニター上ですぐに確認できます。
      患者さまはご自分のお口の状態を理解して、医師の指摘やコンサルティング、提案を検討することができます。
    2. iTero elementは、自動的に治療後に実現する歯並びをシミュレーションします。
      スキャンした患者さまの口腔内のデータから、70~80%まで、コンピューター(シュミレーター)が口腔内の状態を再現してくれます。

    3. さらに、医師が調整し、患者さまにご納得いただける歯並びを具現化いたします。
      矯正専門医である医師が、歯並びやかみ合わせを細部まで検討し、最終的に最も適切な形をご提案いたします。

    4. 型取り不要! オエッとならず、患者様のご負担がぐっと少なくなりました。iTero elementは、お口の中に「ハンドル」(モニター右側の機械)を入れ、上下全体の歯を数分でモニターに再現します。丸みを帯びた「ハンドル」はお口の中にいれても負担が少なく、快適にスキャンすることができます。

      (型取りが必要な場合もあります)

    5. 矯正用マウスピースの精度が格段に向上し、矯正治療の効果が期待できます。
      型取りをして作製するマウスピースより、スキャンした精度の高いデータをもと作製したマウスピースのほうが精度が高く、矯正治療の結果が向上することが期待されます。

    6. スキャンデータはスマホでも確認していただけます。
      時間もお金もかかる矯正治療。じっくり考えよくご検討いただけるよう、患者さまのスマホやご自宅のPCで、自分のお口の現状のデータや、治療後の歯並びのシミュレーションを見ることができます。

    いかがでしたか? 歯科医療のテクノロジーは日々進歩しています。木更津きらら歯科は、歯科医療の技術・テクノロジーを常に最新のものにアップデートしていくように努めています。困ったことやお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください!

    木更津きらら歯科の歯科矯正について詳しくはこちら


    詳しく読む →

    カテゴリ一覧

    新着一覧

     24/03/14  
    インビザラインで使用するマウスピースの正しい洗い方と注意点を解説
     24/03/07  
    インプラントの被せ物が取れたらどうしたらいい?対処法を解説!
     24/03/04  
    むし歯の治療方法
     24/03/03  
    木更津警察署より感謝状を拝受しました
     24/02/29  
    インビザラインで歯の動きに変化が現れるのは何枚目から?
     24/02/24  
    からだに優しい炭酸ガスレーザーによる治療
     24/02/22  
    喫煙者でもインプラント治療は受けられる?喫煙が及ぼす悪影響とは?
     24/02/18  
    歯のトラブルを回避する方法
     24/02/17  
    歯列矯正のゴール
     24/02/15  
    インビザラインの治療期間はどれくらい?スムーズな歯並び改善への道
     24/02/08  
    インプラントは虫歯にならないの?注意すべき口内トラブルとは?
     24/01/31  
    ワイヤー矯正の費用を種類やプロセスごとに解説!
     24/01/30  
    お子さまの歯を守る「シーラント処置」
     24/01/24  
    インビザラインのマウスピースが浮くときはどうする?原因も解説!
     24/01/17  
    インプラント治療の失敗例!成功させるための対策も解説!
     24/01/12  
    歯が欠けたとき、折れてしまったとき
     24/01/10  
    ワイヤー矯正の器具が外れたら!放置してはいけない理由と対処法!
     23/12/30  
    白く輝く歯を手に入れよう
     23/12/28  
    インプラントにしたいけれど顎の骨が少ない?骨を増やす治療と費用!
     23/12/21  
    インビザラインの治療における抜歯の必要性とメリットを解説!

    年別一覧