木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

17年10月01日

フッ素の働きで虫歯予防 “チェックアップ ジェル”

フッ素は歯垢(プラーク)をできにくくし、歯の表面の質の修復し歯質を強化する働きがあります。お口のケアにフッ素を効果的にとりいれることで、虫歯予防に役立ちます。

いつもの歯みがきに加えて使用するフッ化物配合ジェル

チェックアップ ジェルは、研磨剤無配合のケア用ジェルです。歯が生え始めたお子様や、矯正治療中の方、歯の根っこが露出している場合など、少しだけ注意が必要な方の重点ケアにおすすめです。お子様から高齢の方まで、ライフステージに合わせたフレーバーが人気です。いつもの歯みがきにプラスして、お休み前にもご使用ください。

“チェックアップ ジェル”の特徴

  • フッ素滞留性を高めた独自の新処方。
  • フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトジェル。
  • 研磨剤無配合。
  • 少量洗口に適した少ない泡立ち、やさしい香味。


ライフステージに応じた3種類5つのフレーバー

乳歯の時期




Check-Up gelバナナがおすすめ!

<使用量の目安>

  • 6か月~2歳:歯ブラシに3mm程度
  • 3歳~5歳:歯ブラシに5mm以下


ティーンネイジャーから成人




ティーンネイジャーにはCheck-Up gelピーチ、グレープ、レモンティーがおすすめ!

<使用量の目安>

  • 6歳~14歳:歯ブラシに1cm程度
  • 15歳以上:歯ブラシに2cm程度


成人からシニア




15歳以上の方は、ミント味でさわやかに。

<使用量の目安>

  • 15歳以上:歯ブラシに2cm程度


“チェックアップ ジェル”の使い方







歯磨きの後に、口の中にフッ素が長く残っていることが、むし歯予防に効果を発揮します。毎日のケアでフッ素をしっかり取り入れることが、大切な歯を守るのです。ジェルなどのケア用品をうまく使ってみませんか。もっと知りたい! と思ったら、木更津きらら歯科にご来院の際にお気軽にお尋ねください。


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 23/09/30  
てごわい歯石を放置しないでください!
 23/09/24  
インプラントかブリッジか迷ったら!違いをわかりやすく解説!
 23/09/20  
プロによる歯のクリーニング、PMTC (Professional Mechanical Tooth Cleaning)をおすすめします
 23/09/17  
インビザラインで治療ができない歯並びと治療が向かない人を解説!
 23/09/10  
インプラントの治療期間と治療の流れ!治療が長引くケースも解説!
 23/09/03  
ワイヤー・マウスピースを使った部分矯正のメリットや治せる歯並び!
 23/08/31  
歯もからだも強くする! 気持ちのいい生活習慣
 23/08/27  
インビザラインのリテーナーは夜だけでも大丈夫?適切な装着時間とは
 23/08/23  
歯の健康に必要な栄養素
 23/08/20  
インプラント治療の費用は全部でいくら?安く抑える方法はあるのか
 23/08/13  
インプラントの寿命はどれくらい?寿命を延ばす方法を詳しく解説!
 23/08/06  
インビザライン治療をやらなきゃよかった?後悔しないための知識!
 23/07/31  
こわがらないで! 知識と根気で歯周病を治療しよう
 23/07/26  
舌側矯正にかかる費用と高額な理由!安くする方法も解説!
 23/07/23  
誤嚥性肺炎と口腔ケア
 23/07/19  
インビザラインの値段はいくら?プロセスごとに詳しく解説!
 23/07/12  
前歯のインプラント治療!メリットや費用、治療が難しい理由を解説
 23/07/05  
インビザライン矯正中に痛みを感じるタイミングと対処法を解説!
 23/06/28  
ワイヤー矯正は痛いのか?痛みを感じたときの対処法を詳しく解説!
 23/06/24  
通院が困難な方のための訪問歯科診療を行っています

年別一覧