木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

18年06月10日

ヒドロキシアパタイト配合の新デンタルケア 美歯白(びはく)

オーラルケア新商品『美歯白』シリーズのお知らせです。歯と似た成分ヒドロキシアパタイトを主成分とし、親和性にすぐれ歯の表面のステインや歯垢をしっかりととりのぞく、当院おすすめのケア製品です。

ホタテの貝殻を原材料としたヒドロキシアパタイト

美歯白シリーズは自然由来の原料を配合して作られた、歯に優しい歯磨き粉です。

合成界面活性剤を使用していません。主成分にホタテ貝殻由来のヒドロキシアパタイトを、香味剤として精油(ハッカ油・スペアミント油)を配合しています。

美歯白の効果・効能※1

美歯白シリーズは浮き上がった汚れをブラッシングできれいに落とし、トリートメントまで行う歯に優しいデンタルケアのラインナップ。歯みがき、トリートメントの他、パッケージの可愛い30DAYS ホワイトニングキットもご用意しています。

むし歯を防ぎます。

歯石の沈着を防ぎます。

歯を白くします。

歯のヤニをとります。

歯垢を除去します。

口臭予防に効果があります。

お口の中を浄化してくれます。


※1 美歯白を使用したブラッシングによる効果の意味

※2 三リン酸5Na・メタリン酸Na(清掃剤)

※3 保湿剤

それでは木更津きらら歯科おすすめのラインナップをご紹介します!

美歯白 ホワイト歯みがき

『美歯白 ホワイト歯みがき』は、特に歯科でのホワイトニングやセルフホワイトニングをされた方には、日々の食生活などでの汚れを落とすために最適です。

研磨剤はもちろん不使用。発泡剤の配合も極力抑え、歯への負担が最小限におさえられています。主成分ヒドロキシアパタイトは歯との親和性が高く、歯の表面のステインや歯垢をしっかりとりのぞくことができるのです。

美歯白 マウストリートメント

お肌のセルフケアはあるのに、なぜ歯はケアしないの? 

美歯白マウストリートメントは、保湿剤としてコラーゲンを配合し、歯の表面のうるおいを保ちます。ヒドロキシアパタイトは、目には見えない歯の表面の小さな傷を修復する効果を期待して配合されました。

『美歯白 ホワイト歯みがき』とあわせてご使用いただくことで、黄ばみの原因であるステインを付着しにくくします。

美歯白 30DAYS ホワイトニングキット

30日分、毎晩使い切りの小分けになった新発想のホワイトニングキット。スタイリッシュでかわいいパッケージで毎晩の歯みがきタイムが楽しみになりそう。

プラチナナノ粒子を1本1本丁寧に練りこんだ、抗菌プラチナ歯ブラシがセットになっています。

自宅で手軽に、1ヶ月間の集中ホワイトニングを行うことができる、一歩先を行くオーラルケアキットです。

当院の院長中谷が監修しました

美歯白シリーズは、当院の院長中谷が監修をつとめ開発されました。木更津きらら歯科が自信をもっておすすめするご自宅用のオーラルケア製品です。木更津きらら歯科でお取り扱いしています。来院の際にお問い合わせください。

もっと効果をお求めの場合は、医師がクリーニング・カウンセリングを行うオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングをご提案いたします。お気軽にご相談ください。

オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングについて詳しくはこちら


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 25/03/31  
木更津きらら歯科のホワイトニング
 25/03/28  
歯科で診療するお口の病気(2)
 25/03/27  
マイオブレースとは?メリット・デメリットや費用も解説!
 25/03/20  
マウスピース矯正の治療期間は?予定どおりに終わらせるための方法も
 25/03/13  
急速拡大装置とは?治療を受ける前に理解しておくべきこと!
 25/03/06  
歯科医院で働くなら知っておきたい!歯科衛生士と歯科助手の違い!
 25/02/28  
お子さまの予防プログラム“カムカムクラブ”へようこそ!
 25/02/27  
インビザライン・ファーストとはどのような治療法?メリットや費用も解説
 25/02/26  
歯みがきよりも効果的! むし歯予防ランキング1位は規則正しい食生活
 25/02/20  
マウスピース矯正で失敗した例!失敗を防ぐ方法も解説!
 25/02/13  
歯科衛生士の将来性と魅力!資格取得でさらに広がる可能性について
 25/02/09  
2台目です! 歯科用マイクロスコープ「ブライトビジョン3200R2」を導入しました
 25/02/06  
床矯正とは?目的や費用と期間の目安、他の矯正方法との併用について
 25/01/31  
歯科ユニットウォーターライン除菌装置「ポセイドン」を導入しました
 25/01/30  
乳歯の虫歯の特徴について|できやすい箇所や進行段階別の治療方法
 25/01/23  
前歯1本を入れ歯にできる?費用やメリット・デメリットについて
 25/01/20  
最高位の滅菌器「低温過酸化水素プラズマ滅菌装置 スターリンク」を導入しました
 25/01/17  
パノラマレントゲンと歯科用CTをアップデートしました
 25/01/16  
歯科衛生士の仕事内容は?できないことや基本的な1日のスケジュール
 25/01/09  
根管治療にかかる費用は?保険診療と自由診療のメリット・デメリットも

年別一覧