木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

23年04月23日

ドライマウスは万病の元

■ドライマウスの症状

口の中がかわいて、ネバネバした感じがします。舌が張りつくように感じたり、唇がくっついて開けにくくなったりします。ドライマウスの状態になっていると、乾いたものが食べにくい、話しにくい、口内炎ができやすくなる、口臭が強くなるなど、生活にも不便さを感じるようになります。

■唾液の働き

健康なお口の中は、唾液で潤っています。唾液にはいろいろな役割があります。

  • お口の粘膜を保護する
  • 食事や会話をスムーズにする潤滑剤となる
  • 食べカスを洗い流す
  • 口腔内の水分量を調節する
  • 口腔内の酸性・アルカリ性に傾かないように調整する
  • 細菌の活動を抑える
  • 消化を助ける
  • 傷の治癒を促す
  • 食事によって溶け出した歯のエナメル質を再石灰化する

唾液にはこんなに様々な働きがあるのです。ドライマウスの状態は、むし歯を防ぎ、消化を助け、免疫機能をもつ唾液が働かなくなるということなんです。

■ドライマウスが引き起こす不調

ではドライマウスはどんな不調を引き起こすのでしょうか。

  • 虫歯や歯周病のリスクが高まる
  • 口臭がひどくなる
  • 口の中に痛みを起こしやすくなる
  • ものが飲み込みづらくなり、消化も悪くなる
  • 風邪などの感染症にかかりやすくなる
  • 誤嚥性肺炎を起こしやすくなる
  • 味覚障害を起こしやすくなる

口が乾くというだけでなく、細菌の繁殖によりむし歯や口臭、誤嚥性肺炎のリスクまで高くなってしまうのです。

■ドライマウスの原因

年をとると口が乾きがちになることが多いのですが、生活習慣も関係しています。過剰なストレスや喫煙は唾液の分泌を低下させます。服用されているお薬の副作用も考えられます。口呼吸をしているとお口の中が乾いてしまうのはご想像いただけますよね。糖尿病や腎不全といったご病気はドライマウスを起こしやすくなります。またずっとパソコンやスマホに向かっていて、会話をする機会が極端に少ないと唾液がでにくくなったりもするんですよ。

■ドライマウスの改善

生活習慣に起因するドライマウスでしたら、ご自身で改善することができます。

  • 口の中を乾燥させる喫煙・アルコール・カフェインを控えめにする。
  • かみごたえのある物も食事に取り入れ、よく噛んで食べ唾液の分泌を促す。
  • 鼻呼吸を心がける。
  • ストレスを溜めすぎないように!
  • 規則正しい、健康的な生活を心がける。
  • 部屋の中が乾燥しないようにする。
  • 顔の筋肉を使って話したり歌ったりしましょう。
  • キシリトールガム、お口の保湿ケア用品もおすすめです。

木更津きらら歯科では、訪問診療の際に、唾液腺や歯ぐきのマッサージ、口の筋肉や舌の運動といったことをお教えしています。また口腔内の菌質を整える「L,ロイテリ菌」タブレット、Bio Gaia プロデンティスをご紹介しています。

健康的に唾液が分泌されていると、お口の中はさわやかに潤って気持ちがいいですよ。なんだか口の中がネバネバしているな・・・ と思ったら少し気を付けてみてください。


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 25/10/31  
歯科における検査の重要性
 25/10/30  
インビザライン・ファーストの費用相場と内訳!負担を軽減する方法も
 25/10/28  
歯の根っこに膿の袋ができています! 症例:歯根嚢胞(しこんのうほう)
 25/10/23  
働きながら歯科衛生士を目指す!必要な資格や学校の選び方
 25/10/16  
歯周病の進行を止める!治療法とセルフケアを解説!
 25/10/09  
マウスピース矯正のデメリットとは?対策とメリットも解説
 25/09/30  
木更津きらら歯科のインプラント
 25/09/29  
歯科用CTの立体画像でお口の中を解析します
 25/09/25  
親知らずの虫歯|原因・治療法・費用やメリット・注意点まで解説
 25/09/18  
根管治療は痛い?治療の流れや期間、痛みを和らげる方法も解説
 25/09/11  
歯科衛生士の国家資格について解説|取得方法・試験内容・将来性まで徹底解説
 25/09/04  
矯正ワイヤーが外れた時の正しい対処法と原因・予防策を徹底解説
 25/08/31  
その歯間ブラシ、あなたにあっていますか? 効果のあがるデンタルケアグッズをご紹介
 25/08/30  
歯科矯正治療を初めて検討する方へ
 25/08/28  
子どもの虫歯予防ガイド!自宅でできることと歯科医院で行うこと
 25/08/21  
大人の歯科矯正にはどんな種類がある?選択するときのポイントも
 25/08/14  
ホワイトニングの費用はいくら?種類別に徹底比較!
 25/08/07  
マウスピース矯正で出っ歯を治すメリット・デメリット!
 25/07/31  
プレゼンでの印象が良くなる!? ホワイトニングのすすめ
 25/07/31  
イオンモール木更津で歯列矯正ができる歯科

年別一覧