木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

24年02月18日

歯のトラブルを回避する方法



急に歯が痛くなって歯医者にかけこみ、治療に時間をとられてあわてたことはありませんか? 仕事や家事や子育ての予定がたたなくなり、痛いし忙しいしと情けなくなりますが、急な痛みには原因があります。ご自分のからだを大切にしてあげてください。

■急な痛みの原因

歯痛の原因のほとんどは、むし歯か歯周病です。痛みがでてくるころにはかなり進行してしまっています。痛いと感じる前に、予防しましょう。

*むし歯

痛みを感じるころには、歯はもう損なわれているのだということをご理解ください。

むし歯は、口の中にいる細菌が、私達が食べたり飲んだりする糖分を餌にして作りだした酸によって、歯が溶けた状態のことを言います。専門用語でむし歯のことをカリエス(Caries)と言い、むし歯の進行具合を、頭文字をとってC0~C4までの5段階で表現します。

C0(シーオー)は脱灰といって歯の表面がとけはじめています。痛みは全くありません。フッ素塗布や歯みがき剤の力を借りて、再石灰化を促すという治療で改善されることがあります。

C1はエナメル質(歯の表面)に小さな穴があいた状態です。痛みはありません。再石灰化を促すことで治療できればいいのですが・・・。

C2の段階では、虫歯が象牙質まで浸食し、痛みがでてくることもあるでしょう。むし歯の部分を削って、つめものをしなくてはなりません。

C3の段階では、むし歯は神経に到達し、痛みを感じたり冷たいものが沁みたりします。神経を抜かなければならいことも多いのです。歯科医師はなるべく神経は温存したいのですが、手遅れかもしれません。

C4の段階になると、歯はもう失われているも同然です。エナメル質も象牙質もほとんど残っていない状態です。入れ歯、ブリッジ、インプラントで失われた歯を補うことを考えます。

つまり、痛みを感じるC2の段階で、歯はもう損なわれてしまっているのです。



*歯周病

歯周病は痛みを伴わず、自覚症状が現れた頃にはかなり進行しています。

初期のうちには、歯ぐきが赤くなったり腫れたりしますが、この段階ではほとんど痛みを感じません。さらに進行すると膿が出たり、歯がグラグラするという自覚症状が現れます。最後には歯を抜かなければならなくなるほど骨が溶けてしまいます。

それでも痛みを感じないこともあるのです。

歯周病の原因となるのは、歯に付着したプラークと呼ばれる細菌の固まりです。プラークにはびこっている細菌は、歯みがきが行き届かず残ってしまった食べかすを餌に増殖します。プラークは時間とともに増え続け、酸素を嫌う嫌気性菌が多くなります。



嫌気性菌は身体の中に侵入しようとし、身体は菌をやっつけて侵入を抑えようとします。歯肉がはれたり、赤くなったり出血したりします。歯ぐきから出血が起こるのは、白血球が歯周病菌と戦っている状態だからなんです。これが歯周病のはじまりです。

出血をそのままにしておくと、歯垢は歯周ポケットの中に潜り込み、どんどんと歯周組織を破壊していき炎症を繰り返します。

この間も、痛みがないんです!

お口の中で、静かに戦いが繰り広げられ、痛みなどの自覚症状が出てきたころには、もう勝負がついてしまっているのかもしれないんです。



■その他の痛みの原因

その他にも、痛みを感じる原因は考えられます。

*知覚過敏

歯の表面のエナメル質が傷ついて象牙質が露出すると、外部からの刺激が伝わりやsyくなります。フッ素などでエナメル質を強化しながら、虫歯が発生・進行しないように注意が必要です。むし歯菌に侵されているわけではないので、むし歯とは違います。知覚過敏で感じる痛みは数秒程度で、持続するむし歯の痛みと異なります。

歯が破損したときにも同じ仕組みで痛みは起こります。むし歯などの歯のトラブルがすでにあり、細菌に感染すると内部に炎症が起きてズキズキと痛むようになります。

*親知らず

親知らずとは、前歯から数えて8番目の奥歯のことです。生えてくるのがとても遅いため、口の中に歯の生えてくるスペースがなく、傾斜したり歯肉の中に埋まったままになったりします。親知らずが原因で感じる痛みは、歯肉をつきやぶって生えてくるときの痛みだったり、プラークがたまって炎症を起こしたりしているときです。むし歯や歯周病のリスクも高く、どちらかといえば抜歯の選択をおすすめすることが多いです。

*歯以外の原因

歯ではないからだのどこか他の場所に原因があって、痛みが生じることがあります。周辺の筋肉の疲労からくる痛み、神経障害を原因とする痛み、偏頭痛や心筋梗塞といった血管性のトラブルが原因となっている痛みなどがあります。鼻のまわりの空洞に炎症が起きても歯の痛みは起こりますし、精神疾患により痛みを感じるというケースもあるのです。

歯が痛いといっても、全身にかかわる病気が関係していることもありますので、注意が必要です。



■急な痛みは、急に起こるわけではない

急な痛みは、急に起こるわけではないとご理解いただけるでしょうか?

むし歯も歯周病も、長い年月をかけて、徐々に進行していきます。例えば、食事などでごく普通に歯にかかる圧力で、突然、歯が折れたり欠けたりすることをご経験された方もいらっしゃると思います。こういったことも、もともとその歯がむし歯などのトラブルを抱えてもろくなっていたというケースが多いんですよ。

■歯のトラブルを回避するために

歯の痛みは、急に起こるものではありません。原因があり、原因をとりのぞくことで予防できるものです。ご自身でできるセルフケアのコツや歯のためによい習慣をご紹介します。

*毎日の歯みがき

ご自身で行うセルフケアは、むし歯や歯周病予防の大きな割合を占めています。歯周病の8割はセルフケアと歯科医院でのケアだけで治ると言われています。

*ケアのためのツールをとりいれる

セルフケアは、正しく行うだけでなく続けることが大切です。セルフケアの質をあげてくれるツールをご紹介します。

  • 自分にあった歯ブラシ
  • 電動歯ブラシ
  • 歯みがきを見直す
  • デンタルフロスと歯間ブラシ

自分にあった歯ブラシや歯みがき剤がわからないときは、当院の歯科衛生士にご相談ください。



*虫歯になりやすい食べ物、飲み物は避ける

むし歯の原因菌は糖質を好みます。糖質を餌にして、むし歯の原因となる酸を吐き出します。 スポーツ飲料や炭水化物、糖分をよく摂取する方は、少し量を減らしてみてください。当院のおすすめ飲料は「水」です。糖質を控えることで、むし歯のリスクを抑えることができます。

*だらだら食いをやめる

食事をして酸性に傾いたお口の中は、唾液の働きによって中性にもどります。ずっとだらだらとなにか食べたり飲んだりしていると、お口の中が中性にもどるひまがなく、酸が歯の表面をとかしてむし歯の原因となってしまいます。食べるときはメリハリをつけましょう。

*寝る前に飲んだり食べたりしない

寝る前は口の中を糖質の含まれていない飲み物で軽く潤すことにとどめましょう。就寝の30分前には歯みがきやフロス、マウスウォッシュを使ってお口のケアを終えましょう。

*歯科定期検診のすすめ

初期のむし歯や歯周病は、自分ではわかりません。ぜひ定期的な医師の診療を受けてください。もしトラブルの芽となるようなところが見つかったら、早いうちに治してしまいましょう。



■予防歯科の重要性

昭和の時代の歯科医療は「修復」が中心でした。現在では、歯科医療はむし歯を治すだけではありませんし、痛くなったらいくところでもありません。歯科医療が、昭和の時代から大きく変わったのは、なによりも「予防」に関する考え方です。歯を失うむし歯や歯周病は、予防していく時代です。

歯科クリニックを、歯が痛くなったら行くところ、というだけではなく、ご自身の歯を守るためのパートナーとお考えください。「痛くなってから」ではなく、「痛くならないため」にそれらを引き起こす原因を無くしていきましょう。


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 24/04/25  
インプラントのメンテナンスでは何をする?行う内容や頻度も解説!
 24/04/19  
口腔外科の仕事
 24/04/18  
インビザラインで後戻りが起こる原因とは?後戻りを防ぐ方法も解説!
 24/04/11  
インプラント治療中に歯がない期間があるって本当?対応方法も解説!
 24/04/04  
歯ぎしり癖がある方がインビザライン矯正をする場合の注意点を解説!
 24/03/31  
歯の神経を抜かなければならないと言われたら(根管治療)
 24/03/28  
インプラントがぐらぐらする?ぐらつく原因と対処法を解説!
 24/03/21  
ワイヤー矯正にデメリットはある?メリットも詳しく解説!
 24/03/14  
インビザラインで使用するマウスピースの正しい洗い方と注意点を解説
 24/03/07  
インプラントの被せ物が取れたらどうしたらいい?対処法を解説!
 24/03/04  
むし歯の治療方法
 24/03/03  
木更津警察署より感謝状を拝受しました
 24/02/29  
インビザラインで歯の動きに変化が現れるのは何枚目から?
 24/02/24  
からだに優しい炭酸ガスレーザーによる治療
 24/02/22  
喫煙者でもインプラント治療は受けられる?喫煙が及ぼす悪影響とは?
 24/02/18  
歯のトラブルを回避する方法
 24/02/17  
歯列矯正のゴール
 24/02/15  
インビザラインの治療期間はどれくらい?スムーズな歯並び改善への道
 24/02/08  
インプラントは虫歯にならないの?注意すべき口内トラブルとは?
 24/01/31  
ワイヤー矯正の費用を種類やプロセスごとに解説!

年別一覧