木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

25年02月09日

2台目です! 歯科用マイクロスコープ「ブライトビジョン3200R2」を導入しました

こんにちは。千葉県木更津市にある歯医者「木更津きらら歯科」です。
2台目のマイクロスコープを導入しました。歯科用マイクロスコープ「ブライトビジョン3200R2」です。
歯科用マイクロスコープは、お口の中を拡大する顕微鏡です。

お口の中の状態はおひとりおひとり異なります。歯の根っこの形状、神経の走り方、むし歯の進行度、詰め物の形など、顕微鏡で拡大して診療することで、治療の精度は格段にあがるのです。

歯周ポケットの中を観察することで歯周病の感染源をとりぞのぞく治療にも効果を発揮しますし、親知らずやインプラント治療といった難しい外科手術では欠かせません。

もちろん、見えすぎるだけに医師の技術が問われます。当院では経験豊富な医師が研鑚を積み重ね、高度な医療機器を使いこなして治療にあたります。

2台のマイクロスコープが、治療の精度をいっそう高めます。お口と歯の健康を真剣にお考えなら、ぜひ木更津きらら歯科をお選びください。

←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 25/04/24  
歯周病の初期症状とは?見逃しがちなサインと予防法
 25/04/17  
マウスピース矯正ですきっ歯の治療はできる?費用や治療期間も
 25/04/10  
プレオルソとは?メリットや治療できないケース、費用も
 25/04/04  
ご自分をメインテナンスするためのVIPルームを新設しました
 25/04/03  
歯科衛生士に向いているのはどんな人?適性を解説
 25/03/31  
木更津きらら歯科のホワイトニング
 25/03/28  
歯科で診療するお口の病気(2)
 25/03/27  
マイオブレースとは?メリット・デメリットや費用も解説!
 25/03/20  
マウスピース矯正の治療期間は?予定どおりに終わらせるための方法も
 25/03/13  
急速拡大装置とは?治療を受ける前に理解しておくべきこと!
 25/03/06  
歯科医院で働くなら知っておきたい!歯科衛生士と歯科助手の違い!
 25/02/28  
お子さまの予防プログラム“カムカムクラブ”へようこそ!
 25/02/27  
インビザライン・ファーストとはどのような治療法?メリットや費用も解説
 25/02/26  
歯みがきよりも効果的! むし歯予防ランキング1位は規則正しい食生活
 25/02/20  
マウスピース矯正で失敗した例!失敗を防ぐ方法も解説!
 25/02/13  
歯科衛生士の将来性と魅力!資格取得でさらに広がる可能性について
 25/02/09  
2台目です! 歯科用マイクロスコープ「ブライトビジョン3200R2」を導入しました
 25/02/06  
床矯正とは?目的や費用と期間の目安、他の矯正方法との併用について
 25/01/31  
歯科ユニットウォーターライン除菌装置「ポセイドン」を導入しました
 25/01/30  
乳歯の虫歯の特徴について|できやすい箇所や進行段階別の治療方法

年別一覧