木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

22年06月26日

木更津きらら歯科のホワイトニング

30代男性の方の症例です。オフィスホワイトニングで歯の白さをとりもどしてから、ご自分の歯の色にあわせてセラミック治療を行いました。

口元の美しさがもたらすもの

口元の機能的で健康的な美しさは笑顔を生み、笑顔(明るい楽しい雰囲気)は不思議と色々な幸福を引き寄せてくれる力があると常々感じています。木更津きらら歯科では、歯の機能をとりもどしたり補ったりする治療のほか、明るい笑顔を生み出すためにも医療の技術を提供していきたいと考えています。

アメリカ発祥の技術

ホワイトニングは、アメリカ発祥の技術です。「人種のサラダボウル」と呼ばれるアメリカでは、笑顔は相手を安心させ敵ではないと知ってもらうコミュニケーションの第一歩なのです。そのため、日本よりホワイトニングや歯科矯正に対する意識がとても進んでいるのです。ビジネスパーソンの身だしなみだけではなく、アンチエイジングや美しさの表現として、多くの方に広く求められています。それは日本でも同じではないでしょうか。

ホワイトニングの仕組み

ホワイトニングは、過酸化水素という薬剤を塗布し、茶渋や赤ワイン、コーヒー、コーラやカレー、たばこといった着色物質を分解することによって自然な白さをとりもどす技術です。歯の表面を削ったり溶かしたりすることはありません。オフィスホワイトニングでは、ホワイトニング剤をライトで照射して、着色物質のたまった歯の内側まで浸透させます。これを2~3回繰り返します。1回の治療で白さを実感できます。

オフィスホワイトニングの特徴

*当日に効果が期待できる

一度の施術で白さアップが期待できるため、施術後に効果を実感いただきやすいです。

*歯科の施術だけで白くなる

クリニックでの施術だけで歯を白くすることができます。セルフケアを続ける自信がない方でもだいじょうぶ。

*専門家の施術で安心

ホワイトニングは医療行為であるため、ホワイトニング効果のあ過酸化水素が入った薬剤は、医療機関の有資格者のみが取り扱うことを許されています。施術を行うのは歯科医師・歯科衛生士です。

**色戻りしやすいケース

家でご自身で行うホームホワイトニングや、オフィス・ホームホワイトニングを併用した場合に比べてやや色戻りがしやすいです。

*奥歯は白くできない

奥歯はライトの光が届かないため、白くすることができません。

ホワイトニングの技術や知見は日々アップデートされています。歯科医では「歯は一生の健康を支える」という長期的な見識のもと、ホワイトニングやクリーニングを提供しています。
マスクをはずす日のために、ぜひご相談ください。


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 25/03/31  
木更津きらら歯科のホワイトニング
 25/03/28  
歯科で診療するお口の病気(2)
 25/03/27  
マイオブレースとは?メリット・デメリットや費用も解説!
 25/03/20  
マウスピース矯正の治療期間は?予定どおりに終わらせるための方法も
 25/03/13  
急速拡大装置とは?治療を受ける前に理解しておくべきこと!
 25/03/06  
歯科医院で働くなら知っておきたい!歯科衛生士と歯科助手の違い!
 25/02/28  
お子さまの予防プログラム“カムカムクラブ”へようこそ!
 25/02/27  
インビザライン・ファーストとはどのような治療法?メリットや費用も解説
 25/02/26  
歯みがきよりも効果的! むし歯予防ランキング1位は規則正しい食生活
 25/02/20  
マウスピース矯正で失敗した例!失敗を防ぐ方法も解説!
 25/02/13  
歯科衛生士の将来性と魅力!資格取得でさらに広がる可能性について
 25/02/09  
2台目です! 歯科用マイクロスコープ「ブライトビジョン3200R2」を導入しました
 25/02/06  
床矯正とは?目的や費用と期間の目安、他の矯正方法との併用について
 25/01/31  
歯科ユニットウォーターライン除菌装置「ポセイドン」を導入しました
 25/01/30  
乳歯の虫歯の特徴について|できやすい箇所や進行段階別の治療方法
 25/01/23  
前歯1本を入れ歯にできる?費用やメリット・デメリットについて
 25/01/20  
最高位の滅菌器「低温過酸化水素プラズマ滅菌装置 スターリンク」を導入しました
 25/01/17  
パノラマレントゲンと歯科用CTをアップデートしました
 25/01/16  
歯科衛生士の仕事内容は?できないことや基本的な1日のスケジュール
 25/01/09  
根管治療にかかる費用は?保険診療と自由診療のメリット・デメリットも

年別一覧