木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

24年03月21日

ワイヤー矯正にデメリットはある?メリットも詳しく解説!

こんにちは。千葉県木更津市にある歯医者「木更津きらら歯科」です。

ワイヤー矯正にデメリットイメージ

矯正治療をする際に、ワイヤー矯正にするかマウスピース矯正にするか悩む方は多いでしょう。最近は、目立ちにくく取り外しも可能なマウスピース矯正を望む人が増えており、ワイヤー矯正は、痛い・目立つなどのネガティブなイメージを持たれることがあります。

しかし、ワイヤー矯正にはマウスピース矯正にはないメリットが多くあるのです。

本記事では、ワイヤー矯正の種類や、メリット・デメリットについて解説します。どの矯正方法にするか悩んでいる方は、ぜひ最後までお読みください。

ワイヤー矯正とは?

ワイヤー矯正をする人

ワイヤー矯正は、マルチブラケットという小さな装置を歯に装着し、そこにワイヤーを通して歯を移動させる矯正方法です。昔から採用されている一般的な矯正治療なので、矯正治療と聞くとワイヤー矯正をイメージする方が多いでしょう。

ワイヤーを使って歯に一定の圧力をかけて、理想的な位置へと歯を動かします。ゴムを使って、より集中的に歯に力をかけることもあります。

ワイヤー矯正は、多くの矯正歯科医師が採用している治療方法です。

ワイヤー矯正の種類

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正には3つの種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。また、ワイヤー矯正に使用するマルチブラケット装置にも、さまざまな種類が存在します。

本項目では、ワイヤー矯正の種類や、マルチブラケット装置の種類についてまとめました。

ワイヤー矯正の種類

まずは、ワイヤー矯正の種類をご紹介します。

表側矯正

表側矯正とは、マルチブラケットを歯の表側(頬側)に装着する治療法です。ワイヤー矯正の中で、最も多く採用されています。

他のワイヤー矯正の種類に比べると治療できる症例の幅が広く、費用も抑えられるメリットがあります。デメリットは、矯正装置が見えるため矯正していることが分かりやすいことです。

裏側矯正

裏側矯正は、マルチブラケットを歯の裏側(舌側)に装着する治療法です。装置を歯の裏側に装着するため、装置が目立ちません。

しかし、表側矯正に比べると治療の難易度が上がるため、適応できる症例が限られます。歯科医師にも、より高いスキルが求められるでしょう。

また、表側矯正に比べると費用が高くなります。さらに、装置が舌側に付いているため、舌が傷ついたり発音しにくかったりすることが多いです。

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正とは、表側矯正と裏側矯正を組み合わせた矯正方法です。上の歯は裏側矯正、下の歯は表側矯正を実施します。矯正装置が目立たず、費用を少しだけ抑えることが可能です。

しかし、表側矯正に比べると費用が高くなり、適応症例の幅も狭いというデメリットがあります。

ブラケットの種類

使用するブラケットにもさまざまな種類が存在します。選ぶ種類によって、矯正装置をより目立ちにくくしたり、金属アレルギーを抑えたりできるでしょう。

ブラケットの種類は、下記の通りです。

メタルブラケット

メタルブラケットは金属でできており、より一般的に使用される装置です。目立ちやすく金属アレルギーの心配がありますが、最も費用が安いです。

プラスチックブラケット

プラスチックブラケットは、プラスチックでできており透明です。そのため、ほとんど目立ちません。他のブラケットに比べると安いので、費用を抑えて目立たない矯正がしたいと希望する人に選ばれています。

しかし、耐久性が低く変色しやすいというデメリットがあります。

ジルコニアブラケット

ジルコニアでできたマルチブラケットは白く、目立ちません。人工ダイヤモンドとも呼ばれる強度の高い素材でできています。

変色しにくく汚れも付着しにくいため、矯正装置を清潔に保ちたい人にも選ばれています。費用が高額で、65万円〜100万円ほどかかることも珍しくありません。

セラミックブラケット

セラミックも、ジルコニアと同様白く目立たない素材です。変色しにくく、汚れが付着しにくいメリットがあります。

ジルコニアに比べると強度が劣りますが、審美性が高いことから費用が高額になる傾向があります。費用相場は、65万円〜100万円です。

ワイヤーの種類

マルチブラケット装置に通すワイヤーにも種類があります。

  • メタルワイヤー
  • ホワイトワイヤー

メタルワイヤーは、最も一般的に使用されるワイヤーです。多くの場合、ニッケルチタンを使用します。矯正後期には、ステンレススチール製のワイヤーを使用することもあります。メタルワイヤーは強度がありますが、目立つことは避けられません。

ホワイトワイヤーは、名前のとおり白いワイヤーです。メタルワイヤーよりは目立ちにくいでしょう。メタルワイヤーに白い塗料でコーティングしたタイプと、ロジウムという白い金属で使ったタイプがあります。

ホワイトワイヤーはメタルワイヤーに比べて費用が高く、別途で10万円ほどかかることが多いです。

ワイヤー矯正にデメリットはある?

ワイヤー矯正のデメリットイメージ

どの治療方法にもいえることですが、ワイヤー矯正にもデメリットがあります。デメリットについて正しく理解すれば、納得して治療を受けられるでしょう。デメリットに対策することも可能です。

痛みが出やすい

ワイヤー矯正は、効率的に歯に力をかけて一度の調整で0.5mmほど動かします。そのため、マウスピース矯正に比べて痛みが出やすいです。特に痛みを感じやすいのは、ワイヤーの調整をしたときです。

一般的に、調整をした直後から4時間〜5時間ほどで痛みを感じ始め、2〜3日で痛みのピークを迎えます。噛むと痛みを強く感じるので、調整直後は硬い食べ物を控え、柔らかい物を選びましょう。

痛みがひどい場合は、痛み止めを飲むことも可能です。また、どうしても痛みが治らない場合は、歯科医師に相談して

ワイヤーの力を弱めてもらうこともできるでしょう。

目立ちやすい

ワイヤー矯正は、取り外しができない矯正装置を歯に装着するため、マウスピース矯正に比べて目立ちやすいでしょう。「仕事に支障が出る」「装置が見えるのが恥ずかしい」と感じ、矯正治療に踏み切れない人も珍しくありません。

裏側矯正を採用したり、セラミックやジルコニア製のマルチブラケット装置を使用したりすることで、目立ちにくくなるでしょう。その場合は費用が高額になるというデメリットがあります。

口内炎ができやすい

歯にマルチブラケットを装着しているため、口の中の粘膜や舌にあたって口内炎ができやすいこともデメリットです。特に、裏側矯正を採用している場合は、食事中や会話中に舌が装置にあたり口内炎ができやすいでしょう。

歯磨きがしにくい

取り外しができない細かい装置を歯につけているため、歯磨きがしにくいというデメリットもあります。装置に食べ物のカスやプラークが溜まりやすいでしょう。

特に、キャラメルやチューイングキャンディーなど、粘着性のある食べ物は装置に引っ付きやすいです。虫歯や歯周病になるのを防ぐために、タフトブラシや歯間ブラシ、フロスなどの歯ブラシ以外のツールを使いこなし、歯磨きをする必要があります。

ワイヤー矯正のメリット

ワイヤー矯正のメリットイメージ

ワイヤー矯正はデメリットが注目されやすいですが、メリットもたくさんあります。今でも多くの歯科医院が信用し、採用している治療法です。

本項目では、ワイヤー矯正のメリットについてまとめました。

治療できる症例の幅が広い

ワイヤー矯正は、マウスピース矯正に比べて治療できる症例の幅が広い点が大きなメリットでしょう。特に表側矯正は、他の矯正方法では不可能な重度の症例にも対応しています。

例えば、顎の骨の位置やバランスを調整する外科手術を行った後、ワイヤー矯正で歯を動かすことも可能です。軽度から重度まで幅広く対応しているため、安心して治療できるでしょう。

細かな調整ができる

ワイヤー矯正は、歯並びの状態や治療速度に合わせて細かな調整が可能です。ゴムを使って一部の歯に特に強い圧力をかけて、歯を動かすこともできるでしょう。

当初の計画通りに治療が進まないことも珍しくありません。細かな点を修正しつつ調整できるので、予定している位置に歯を動かしやすくなります。

効率的に矯正治療ができる

ワイヤー治療では、一度の調整で歯を動かす距離が大きいため効率的に歯を動かせます。痛みが出やすいことはデメリットですが、効率的に歯を動かし治療を早く終えられるメリットもあるのです。

できるだけ正確に歯を動かして早く治療を終えたいと希望する方は、ワイヤー治療を選択することも多いです。

満足できる歯並びになりやすい

上述した通り、ワイヤー治療は細かな修正が可能で効率的に治療を進められます。そのため、満足できる歯並びや噛み合わせになりやすいメリットがあります。

治療をするにあたって、理想的な歯並びになりたいと希望するのは当然のことです。特に重度の歯列不正や、噛み合わせ・骨格が関係しているケースなどの難しい症例でも、納得できる歯並びになりやすいでしょう。

まとめ

ワイヤー矯正をする女性

ワイヤー治療は、取り外しができない装置を装着して矯正治療を実施します。一度の調整で0.5mmと大きく歯を動かすので、矯正治療中に痛みが出ることがデメリットでしょう。口内炎ができたり、矯正装置が目立つので見た目を気にしたりする人も少なくありません。

しかし、効率的に歯を動かし細かな修正ができるため、しっかりと歯を矯正したい方や、納得できる歯並びになりたい方に選ばれています。口腔内の状況や歯並びの症例を考慮しながら、歯科医師と話し合って矯正方法を決めてください。

ワイヤー矯正を検討されている方は、千葉県木更津市にある歯医者「木更津きらら歯科」にお気軽にご相談ください。


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 24/11/21  
予防歯科ってなに?できることや費用と頻度、メリットとデメリット
 24/11/14  
歯のセラミックの種類を徹底紹介!費用目安や選ぶときのポイントも
 24/11/07  
オフィスホワイトニングとは?他の種類との違いやメリットや費用について
 24/10/31  
歯周病の影響と予防法
 24/10/24  
審美歯科とは?何ができるのか、費用やメリット・デメリットの紹介
 24/10/22  
歯科用マイクロスコープ「Bright Vision」を導入しています
 24/10/17  
親知らずは抜く?抜かない?それぞれのメリット・デメリットを解説!
 24/10/10  
子どもの歯科検診の重要性!内容や費用と頻度、嫌がる場合の対処法も
 24/10/03  
部分入れ歯とは?種類と費用目安、上手に付き合っていくためのポイント!
 24/09/30  
お口の中の細菌とうまくやっていく方法
 24/09/29  
「歯痛」はお口のSOS! 一筋縄ではいかないその原因と対策は?
 24/09/26  
根管治療の流れ!治療回数や痛み、根管治療のメリット・デメリットを解説
 24/09/19  
歯周病とは?かかるとどうなるの?症状・治療方法・治療費用を徹底解説!
 24/09/12  
虫歯を予防する方法は?虫歯のメカニズムや定期検診の重要性を紹介!
 24/09/05  
訪問歯科で気をつけること!受診のメリット・デメリット・費用を解説
 24/08/31  
器質的口腔ケアと機能的口腔ケア
 24/08/30  
歯みがきのタイミング
 24/08/29  
企業歯科検診とは?義務化されるって本当?内容や費用を徹底解説!
 24/08/22  
PMTCとは?効果や流れ、費用も詳しく解説!
 24/08/15  
顎関節症とは?症状や治療法、予防法を解説!

年別一覧