木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

24年11月21日

予防歯科ってなに?できることや費用と頻度、メリットとデメリット

こんにちは。千葉県木更津市にある歯医者「木更津きらら歯科」です。

予防歯科できれいな歯を目指す女性

予防歯科という言葉は耳にするものの、具体的にどのようなことを行うのか、またどのようなメリットがあるのか理解している方は少ないかもしれません。

予防歯科は、虫歯や歯周病といったトラブルが起こってから行う治療とは異なり、日常的にケアを行うことで問題を未然に防ぎ、健康な歯を維持するための分野です。

近年、歯科医療の現場では予防への意識が高まっており、これが新しい常識となりつつあります。

本記事では、予防歯科で行う具体的な内容やメリット・デメリットについて解説します。虫歯や歯周病を予防したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

予防歯科ってなに?

予防歯科って何?と考える女性

予防歯科とは、虫歯や歯周病などといった口腔内のトラブルを未然に防ぐために行われる歯科医療の分野です。歯や歯茎に痛みや違和感を覚えてから歯科医院を受診するという方が多いでしょう。

しかし、予防歯科はこのような症状が現れる前に定期的なケアを通じて、健康な状態を維持することを目指しています。

予防歯科でできること

予防歯科でブラッシング指導を受けている患者

予防歯科では、虫歯や歯周病を防ぎ健康な口腔環境を維持するために、さまざまなことが行われます。ここでは、予防歯科で行う主な内容をご紹介します。

口腔内の検査

はじめに口腔内の検査を行い、虫歯や歯周病になっていないかなどを確認します。目に見えない部分の異常を確認するためにレントゲン撮影を行う場合もあるでしょう。

また、専用の器具を使用して歯周ポケットの深さを測定し、歯周病の進行具合も確認します。これにより早期の対応が可能になります。

スケーリング

スケーリングとは、歯に付着した歯石を除去する処置です。歯石とは、歯垢が硬くなったもので、自宅で行うブラッシングでは取り除くことができません。歯科医院では、専用の器具を使用して歯石を除去し、歯周病のリスクを軽減します。

PMTC

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が専用の器具やペーストを使用して行う歯のクリーニングのことです。PMTCでは、ふだんの歯磨きでは落としきれない汚れを徹底的に除去します。

歯の表面が滑らかになり、汚れがつきにくくなるため、虫歯の予防につながります。

ブラッシング指導

予防歯科では、ブラッシング指導も行います。ブラッシング指導では、歯科衛生士が歯磨きをするときの癖や磨き残しが多い部分を確認したうえで、患者さん一人ひとりに合った歯磨きの仕方を指導します。

ご自身に合った歯磨きの仕方を学び、自宅で実践することで、虫歯や歯周病の原因となる歯垢を効果的に除去できるでしょう。また、デンタルフロスや歯間ブラシなどのケアアイテムの使い方の指導を受けることで、セルフケアの精度が向上します。

フッ素塗布

歯のクリーニング後にフッ素塗布を行うこともあります。フッ素には、歯質を強化し、虫歯菌の活動を抑制する効果があります。歯質が弱い方や子どもの虫歯予防に効果的です。

予防歯科の費用と頻度

予防歯科の費用と頻度イメージ

予防歯科に通うにあたって、気になるのは費用と頻度ではないでしょうか。ここでは、予防歯科にかかる費用の目安と、通院の頻度について詳しく解説します。

予防歯科の費用

2020年の診療報酬改定によって、条件を満たせば予防歯科にも保険が適用されるようになりました。具体的には、虫歯や歯周病の重症化を防ぐことを目的として処置を行う場合には、保険が適用される場合があるのです。

保険が適用される予防歯科の費用は、3割負担で1回あたり3,000円〜5,000円程度です。虫歯や歯周病を予防し、歯の健康を維持するためには定期的に予防歯科に通う必要があり、その都度費用がかかります。

着色汚れを除去して見た目を改善したいなど、審美目的で予防歯科の処置を受ける場合は保険が適用されず、自由診療になります。予防歯科を自費診療で受ける場合の費用は、施術内容や歯科医院によって異なりますが、一般的には1回あたり5,000円〜2万円程度が目安です。

予防歯科に通う頻度

予防歯科に通う頻度は、お口の中の状態や虫歯・歯周病のリスクの度合いによって異なります。

口腔内に虫歯や歯周病などのトラブルがなく、しっかりセルフケアができている場合は、3ヶ月に1回の頻度で通院することが推奨されています。この頻度で予防歯科に通うことで、歯や歯茎の状態を良好に保ち、虫歯や歯周病の予防につなげることが可能です。

一方で、歯の質が弱い方や、虫歯・歯周病になるリスクが高い方、喫煙習慣がある方は、1〜2ヶ月に1回の頻度で通院することが推奨されます。

定期的に歯科医師によるチェックを受けることで、口腔内の小さな異常にも早期に気づきやすくなり、必要な処置を速やかに受けることができます。

予防歯科のメリットとデメリット

予防歯科のメリットとデメリットのイメージ

ここまで解説したように、予防歯科には虫歯や歯周病を予防できるというメリットがありますが、メリットはそれだけではありません。また、予防歯科にはデメリットも存在するため、メリットとデメリットの両方を理解したうえで予防歯科に取り組むことが大切です。

ここでは、予防歯科のメリットとデメリットについて解説します。

予防歯科のメリット

予防歯科のメリットは、以下のとおりです。

虫歯や歯周病のリスクを軽減できる

予防歯科では、歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルなケアが受けられます。ふだんの歯磨きですべての汚れを落とし切ることは難しく、歯周病の原因のひとつである歯石は歯磨きでは落とすことができません。

予防歯科では、専用の器具を使用して、普段のセルフケアでは取りきれない歯垢や歯石を除去するため、虫歯や歯周病の予防につながります。

歯の寿命を延ばすことができる

予防歯科を定期的に受けることで、虫歯や歯周病といった口腔内のトラブルを未然に防ぐことができ、結果として歯の寿命を延ばすことが可能です。健康な歯であることは、ただ食べ物を噛むだけではなく、食事を楽しむための大きな要素です。

さらに、天然の歯を長期間にわたって維持できれば、将来的に入れ歯やインプラントといった治療を受ける必要がないため、経済的な負担も軽減できるでしょう。

全身の健康維持に役立つ

歯と歯茎の健康は、口腔内にとどまらず全身の健康にも大きな影響を与えることがわかっています。例えば、歯周病菌が血流に乗って体内をめぐると、心臓病や糖尿病などの全身疾患を引き起こすリスクが高まります。

定期的に予防歯科に通い、虫歯や歯周病を予防できれば、これらの全身疾患を引き起こすリスクが低くなり、より健康的な生活を送るための助けとなります。

将来的な治療費を抑えることができる

予防歯科は定期的に通う必要があり、その都度費用が発生しますが、虫歯や歯周病を未然に防ぐことができれば、将来的にかかる治療費の負担を抑えることができます。

虫歯や歯周病が重度の状態にまで進行すると大掛かりな治療が必要になる場合があるでしょう。大掛かりな治療が必要になると、その分治療費は高額になります。

虫歯や歯周病がさらに進行すると、歯を失う可能性もあるでしょう。歯を失った場合には、入れ歯やブリッジ、インプラントで歯を補うのが一般的です。なかでも、インプラントは自費診療になるため、1本あたり30万円〜50万円程度かかる場合もあります。

定期的に予防歯科に通うためには費用はかかりますが、虫歯や歯周病の治療に比べると安く済むケースがほとんどです。

予防歯科のデメリット

予防歯科のデメリットは、以下のとおりです。

通院に時間と費用がかかる

虫歯や歯周病を予防し、お口の健康を維持するためには定期的に予防歯科に通う必要があります。特に、仕事や育児などで忙しく、なかなか歯科医院に通えないという方にとってはデメリットといえるでしょう。

また、通院するたびに費用がかかります。通院の頻度や内容によっては経済的な負担が増えることもあるでしょう。

知覚過敏の症状が現れる可能性がある

予防歯科において、スケーリングや歯のクリーニングを行うと、知覚過敏の症状が現れることがあります。これは、歯石や歯垢が除去されることで歯の表面が敏感になるためです。

ただし、知覚過敏の症状は一時的で、数日から数週間で改善するケースがほとんどです。

 まとめ

予防歯科で3世代きれいな歯で健康な家族

予防歯科は、虫歯や歯周病といった口腔トラブルを未然に防ぎ、健康な歯を長く保つことを目指す重要な取り組みです。予防歯科では虫歯や歯周病を予防するために、スケーリングや歯の専門的なクリーニング、フッ素塗布などを行います。

虫歯や歯周病を予防できれば、将来的な治療費の負担も軽減でき、全身の健康維持にもつながります。

一方で、予防歯科には定期的な通院の手間や費用がかかること、一時的に知覚過敏の症状が現れる可能性があるなどといったデメリットも存在します。

メリットとデメリットを十分に理解し、ご自身に合った予防ケアを取り入れることで、生涯にわたって健康な歯を守ることができるでしょう。

予防歯科を検討されている方は、千葉県木更津市にある歯医者「木更津きらら歯科」にお気軽にご相談ください。

当院では、虫歯・歯周病治療などの一般歯科だけでなく、ホワイトニングやセラミック治療、矯正治療などの自由診療にも力を入れています。診療案内ページはこちら無料相談・ご予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 24/12/05  
訪問歯科とは?対象者や受けられる治療法について徹底解説
 24/11/30  
歯を守るための食事のポイント
 24/11/28  
今注目のスポーツ歯科とは?目的や治療内容などを徹底解説
 24/11/25  
口臭がコンプレックスになっていませんか
 24/11/21  
予防歯科ってなに?できることや費用と頻度、メリットとデメリット
 24/11/14  
歯のセラミックの種類を徹底紹介!費用目安や選ぶときのポイントも
 24/11/07  
オフィスホワイトニングとは?他の種類との違いやメリットや費用について
 24/10/31  
歯周病の影響と予防法
 24/10/24  
審美歯科とは?何ができるのか、費用やメリット・デメリットの紹介
 24/10/22  
歯科用マイクロスコープ「Bright Vision」を導入しています
 24/10/17  
親知らずは抜く?抜かない?それぞれのメリット・デメリットを解説!
 24/10/10  
子どもの歯科検診の重要性!内容や費用と頻度、嫌がる場合の対処法も
 24/10/03  
部分入れ歯とは?種類と費用目安、上手に付き合っていくためのポイント!
 24/09/30  
お口の中の細菌とうまくやっていく方法
 24/09/29  
「歯痛」はお口のSOS! 一筋縄ではいかないその原因と対策は?
 24/09/26  
根管治療の流れ!治療回数や痛み、根管治療のメリット・デメリットを解説
 24/09/19  
歯周病とは?かかるとどうなるの?症状・治療方法・治療費用を徹底解説!
 24/09/12  
虫歯を予防する方法は?虫歯のメカニズムや定期検診の重要性を紹介!
 24/09/05  
訪問歯科で気をつけること!受診のメリット・デメリット・費用を解説
 24/08/31  
器質的口腔ケアと機能的口腔ケア

年別一覧