木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

18年10月01日

前歯が気になる・・・ でも矯正をするほどでもないのかな・・・ そんなあなたに朗報です。マウスピース型矯正歯科装置「インビザライン」の「iGOシステム」

前歯が気になる・・・ でも矯正をするほどでもないのかな・・・ とお悩みではありませんか? 

お金も時間もかかる歯科矯正治療、「気になる」という程度なら、そんなに簡単には一歩を踏み出せません。でもそれが、前歯のめだつ場所であれば、やはりコンプレックスの原因ともなってしまい、「矯正は不要」と言い切ることもできないですよね。

そんな方に朗報です。マウスピース型矯正歯科装置「インビザライン」には、前歯のみの矯正を想定した「iGOシステム」という治療システムが用意されているんです。

前歯が少しだけ気になる場合の「iGOシステム」

「iGOシステム」は、歯並び全体ではなく、前歯のみの部分的なマウスピースを装着して、歯を動かしていく手法です。インビザラインと同様に、治療完了時のイメージまでの過程を何段階かにわけて、1~2週間ごとにマウスピースをとりかえながら歯を動かします。

iGOシステムのメリット

目立ちにくい

iGOシステムのマウスピース(アライナー)は薄くて透明に近く、目立ちにくいため、見た目に対するストレスが大幅に軽減されます。

ピンポイントの矯正治療

前歯をピンポイントで矯正するので、歯科矯正に伴うわずらわしさやストレスは歯列全体の矯正を行ったときよりはるかに軽いものになります。

着脱可能でライフタイルはそのまま

アライナーは着脱可能。食事も自由に楽しめますし、普段通りに歯みがきやお手入れができるので衛生的にもよい効果をもたらします。

2~3カ月で効果があがる

治療に必要な期間は2~3カ月です。歯並び全体の矯正よりも短時間で効果をあげることができます。

費用は半分以下

インビザライン「フル」に比べ費用を半分以下に抑えることができます。

審美的治療の効果があがる

ベニヤ修復やクラウンなどの、見た目を整えるための治療がより精密に行うことができるのです。

正確かつ適切な治療のご提案

インビザラインと同じシステムで口腔内のシミュレーションを行います。治療後のイメージや治療の進み具合も明確にわかります。当然、ご提案の精度も増すというわけです。

「後戻り」の対策にも

矯正後におこりがちな「後戻り」も、iGOアライナーで歯並びを整えなおすことができます。

デメリット

前歯しか動かせません。インビザライン「フル」よりも、適応症例が限られます。

iGOシステムの適する範囲

iGOシステムで矯正できるのは、前歯部(第一小臼歯から第一小臼歯)のみとなります。

前歯だけの矯正で効果があげられるのか、歯並び全体の矯正を考えたほうがいいのか、600万の症例から判定するので安心です。

歯科矯正の技術は、近年著しく進化し、前歯の隙間や軽微な乱れといった簡単な矯正が、安価で短い期間で受けられるようになりました。

もしお悩みがありましたら、一度、ご相談にのらせていただけませんか? ごいっしょに、素敵な笑顔を手に入れましょう!

木更津きらら歯科の歯科矯正について詳しくはこちら


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 25/03/31  
木更津きらら歯科のホワイトニング
 25/03/28  
歯科で診療するお口の病気(2)
 25/03/27  
マイオブレースとは?メリット・デメリットや費用も解説!
 25/03/20  
マウスピース矯正の治療期間は?予定どおりに終わらせるための方法も
 25/03/13  
急速拡大装置とは?治療を受ける前に理解しておくべきこと!
 25/03/06  
歯科医院で働くなら知っておきたい!歯科衛生士と歯科助手の違い!
 25/02/28  
お子さまの予防プログラム“カムカムクラブ”へようこそ!
 25/02/27  
インビザライン・ファーストとはどのような治療法?メリットや費用も解説
 25/02/26  
歯みがきよりも効果的! むし歯予防ランキング1位は規則正しい食生活
 25/02/20  
マウスピース矯正で失敗した例!失敗を防ぐ方法も解説!
 25/02/13  
歯科衛生士の将来性と魅力!資格取得でさらに広がる可能性について
 25/02/09  
2台目です! 歯科用マイクロスコープ「ブライトビジョン3200R2」を導入しました
 25/02/06  
床矯正とは?目的や費用と期間の目安、他の矯正方法との併用について
 25/01/31  
歯科ユニットウォーターライン除菌装置「ポセイドン」を導入しました
 25/01/30  
乳歯の虫歯の特徴について|できやすい箇所や進行段階別の治療方法
 25/01/23  
前歯1本を入れ歯にできる?費用やメリット・デメリットについて
 25/01/20  
最高位の滅菌器「低温過酸化水素プラズマ滅菌装置 スターリンク」を導入しました
 25/01/17  
パノラマレントゲンと歯科用CTをアップデートしました
 25/01/16  
歯科衛生士の仕事内容は?できないことや基本的な1日のスケジュール
 25/01/09  
根管治療にかかる費用は?保険診療と自由診療のメリット・デメリットも

年別一覧