木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

18年10月29日

プラーク(歯垢)と歯石の違い、知ってますか?

プラーク(歯垢)

歯科医療の専門用語である、「プラーク」という用語。コマーシャルなどで、一般の方にもよく知られるようになってきました。ねばねばしているので、うがいだけではとりのぞくことができません。しっかり歯ブラシでブラッシングしてください。

プラークは、歯と歯ぐきの境目や、歯の表面につくねばねばした無色の膜で、細菌とその排泄物の塊です。この細菌の中には、むし歯や歯周病の原因となる菌もあります。

そしてさらに問題なのは、プラークは容易に歯石になってしまうことなんです。

お口の健康を守るミネラルが、プラークを育ててしまう!?

唾液には大量のミネラルが含まれています。唾液は、歯の健康を守る大切な役割を持っています。食事などでとけだした歯の表面のミネラル成分は、唾液に含まれるミネラル成分で補修されるんですね。これを脱灰(だっかい)、再石灰化(さいせっかいか)と言います。

ところがプラークが歯の表面についたままだと、プラークまで石灰化され、2~3日で歯石になってしまうんです!

歯石は細菌の住み家になり、歯周病を引き起こします

プラークが石灰化すると、歯石になります。歯石は軽石のように小さな穴が開いていて、そこに細菌が繁殖します。

歯石は、歯肉の上のほうの、歯が見えている部分に付着するだけでなく、歯肉に隠れている部分にも付着します。歯が見えている部分に付着する歯石を歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)、隠れている部分に付着した歯石を歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)といいます。歯石は、歯科医で専門の器具を使わないと除去できません。

歯石の中の細菌は、歯の周辺の骨を溶かし、歯周病の原因となってしまうのです。


3カ月に一度は歯のおそうじを‼

プラークも歯石も、誰でもどうしてもついてしまいます。プラークはブラッシングで除去できますが、歯石となってしまうとフロスや歯間ブラシでもとることができません。

3カ月に一度のペースで歯のおそうじをしていれば、歯石がお口の中にたくあんたまってしまうこともなく、またやわらかいため、一度できれいに除去できます。

いかがでしたか? プラークと歯石の違いについてご理解いただけたでしょうか。次の記事では、プラーク・歯石がつかないお口のケアをご紹介します!


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 24/12/05  
訪問歯科とは?対象者や受けられる治療法について徹底解説
 24/11/30  
歯を守るための食事のポイント
 24/11/28  
今注目のスポーツ歯科とは?目的や治療内容などを徹底解説
 24/11/25  
口臭がコンプレックスになっていませんか
 24/11/21  
予防歯科ってなに?できることや費用と頻度、メリットとデメリット
 24/11/14  
歯のセラミックの種類を徹底紹介!費用目安や選ぶときのポイントも
 24/11/07  
オフィスホワイトニングとは?他の種類との違いやメリットや費用について
 24/10/31  
歯周病の影響と予防法
 24/10/24  
審美歯科とは?何ができるのか、費用やメリット・デメリットの紹介
 24/10/22  
歯科用マイクロスコープ「Bright Vision」を導入しています
 24/10/17  
親知らずは抜く?抜かない?それぞれのメリット・デメリットを解説!
 24/10/10  
子どもの歯科検診の重要性!内容や費用と頻度、嫌がる場合の対処法も
 24/10/03  
部分入れ歯とは?種類と費用目安、上手に付き合っていくためのポイント!
 24/09/30  
お口の中の細菌とうまくやっていく方法
 24/09/29  
「歯痛」はお口のSOS! 一筋縄ではいかないその原因と対策は?
 24/09/26  
根管治療の流れ!治療回数や痛み、根管治療のメリット・デメリットを解説
 24/09/19  
歯周病とは?かかるとどうなるの?症状・治療方法・治療費用を徹底解説!
 24/09/12  
虫歯を予防する方法は?虫歯のメカニズムや定期検診の重要性を紹介!
 24/09/05  
訪問歯科で気をつけること!受診のメリット・デメリット・費用を解説
 24/08/31  
器質的口腔ケアと機能的口腔ケア

年別一覧