木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

22年04月11日

歯科医がこだわりぬいた歯みがき TOOTH & PEACE

■優しいお味でリラックスの3分間

お口に含んでみて、まず最初に感じていただけるのは、「お味の優しさ」です。刺激が強くなく、やわらかい、心地よい歯みがきタイムを目指しました。

歯みがきは、歯の1本ずつに歯ブラシが触るように丁寧に磨くと3分くらいはかかります。その3分は、食事をして活動に向かう前の気持ちのリフレッシュの時間であり、就寝前に心を落ち着けてくれる時間でもあります。歯みがきタイムは、心のリラックスの時間でもあるのです。

■優しさのわけ

その優しさにはわけがあるのです。成分は、できるだけオーガニックにこだわりました。食べる物にこだわってオーガニック食品を選択する方が増えてきました。その入り口となるご自身の口の中の状態、毎日使う歯みがき粉にも意識を向けてみませんか。

TOOTH & PEACEは、CBD(カンナビジオール)オイル、植物由来エキス、乳酸菌を配合しています。

*CBD(カンナビジオール)オイル配合

アサ種子エキス(湿潤剤)

CBD(カンナビジオール)とは、ヘンプ(麻)という植物に特有の“カンナビノイド”と呼ばれる栄養成分のひとつです。カンビノナイドは医療やウェルネスの分野で今最も注目されており、コスメや飲用の開発が進んでいます。様々な菌に対する抗菌作用があり、プラークの増殖を抑制し、虫歯の予防や進行を遅らせたり、歯茎の炎症を抑える抗炎症作用、鎮痛作用が期待できます。リラックスやリフレッシュ、眠りの質をよいものにしてくれる効果があるとも言われています。

*植物由来エキス配合

チョウジ、ローズマリー、ヨモギ、クマザサ、ヒアルロン酸、アロエベラ

一般的に生薬として、人に役立つハーブとして使用されている成分です。香りがよいのも特徴です。

*乳酸菌配合

乳酸桿菌溶解質(湿潤剤)

腸内には様々な菌が活動する花畑(腸内フローラ)があり、菌のバランスは免疫力と強い関係があります。乳酸菌には身体の内側から免疫力を高めてくれる働きがあるのです

お口の中にも、たくさんの菌が住み着いており、菌の花畑(口腔内フローラ)があります。善玉菌である乳酸菌は口腔内で悪玉菌を倒し、口腔内フローラを健康なバランスへと導きます。

乳酸菌を配合したTOOTH & PEACEは、ブラッシングしながらお口の環境を整えます。

■歯科医が監修し、自分で使いたい歯みがきTOOTH & PEACE

やわらかく繊細なお口の中に優しく働きかける、TOOTH & PEACEは木更津きらら歯科で販売中です。ぜひお試しください。

TOOTH & PEACE

<ハミガキ粉 ミント味 100g>

成分:
炭酸Ca(清掃剤)、水(溶剤)、ソルビトール・グリセリン(湿潤剤)、シリカ(清掃剤)、キシリトール(甘味剤)、セルロースガム(粘結剤)、ラウロイルグルタミン酸Na(発泡剤)、三リン酸5Na・ピロリン酸4Na(pH調整剤)、乳酸桿菌溶解質、アサ種子エキス・チョウジエキス・ローズマリー葉エキス・ヨモギ葉エキス・クマザサ葉エキス・ヒアルロン酸Na・アロエベラ葉エキス・加水分解コラーゲン・オリーブ果実油(湿潤剤)、ヒドロキシアパタイト(清掃剤)、ステビア葉/茎エキス(甘味剤)、キサンタンガム(粘結剤)、エタノール・BG(溶剤)、デキストリン(分散剤)、セチルピリジニウムクロリド・フェノキシエタノール(防腐剤)、香料(着香剤)

効能:

  • ムシ歯を防ぐ(※)
  • 歯を白くする(※)
  • 歯垢を除去する(※)
  • 口中を浄化する
  • 口臭を防ぐ
  • 歯のやにを取る(※)
  • 歯石の沈着を防ぐ(※)

※ブラッシングによる

販売元:木更津きらら歯科
製造販売元:株式会社アイテック
愛媛県大洲市新谷乙1382

TOOTH & PEACEは木更津きらら歯科で販売しています。ご来院の際にお声かけください。定期購入もできる通信販売も開始しました! ネットショップはこちらのバナーをクリック!


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 25/04/17  
マウスピース矯正ですきっ歯の治療はできる?費用や治療期間も
 25/04/10  
プレオルソとは?メリットや治療できないケース、費用も
 25/04/04  
ご自分をメインテナンスするためのVIPルームを新設しました
 25/04/03  
歯科衛生士に向いているのはどんな人?適性を解説
 25/03/31  
木更津きらら歯科のホワイトニング
 25/03/28  
歯科で診療するお口の病気(2)
 25/03/27  
マイオブレースとは?メリット・デメリットや費用も解説!
 25/03/20  
マウスピース矯正の治療期間は?予定どおりに終わらせるための方法も
 25/03/13  
急速拡大装置とは?治療を受ける前に理解しておくべきこと!
 25/03/06  
歯科医院で働くなら知っておきたい!歯科衛生士と歯科助手の違い!
 25/02/28  
お子さまの予防プログラム“カムカムクラブ”へようこそ!
 25/02/27  
インビザライン・ファーストとはどのような治療法?メリットや費用も解説
 25/02/26  
歯みがきよりも効果的! むし歯予防ランキング1位は規則正しい食生活
 25/02/20  
マウスピース矯正で失敗した例!失敗を防ぐ方法も解説!
 25/02/13  
歯科衛生士の将来性と魅力!資格取得でさらに広がる可能性について
 25/02/09  
2台目です! 歯科用マイクロスコープ「ブライトビジョン3200R2」を導入しました
 25/02/06  
床矯正とは?目的や費用と期間の目安、他の矯正方法との併用について
 25/01/31  
歯科ユニットウォーターライン除菌装置「ポセイドン」を導入しました
 25/01/30  
乳歯の虫歯の特徴について|できやすい箇所や進行段階別の治療方法
 25/01/23  
前歯1本を入れ歯にできる?費用やメリット・デメリットについて

年別一覧