木更津きらら歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

木更津きらら歯科ブログ

20年03月15日

ホワイトニングでライフスタイルが変わる!?


今日は「ホワイトニング」についてご紹介いたします。興味はあっても、実際にやってみたことはないという方も多いのではないでしょうか?

どんな人がホワイトニングを希望するの?

ホワイトニングを希望する患者さまの共通点としては、容姿や行動、言動がきちんとされている方々という印象があります。そしてお仕事でも成功されている方が多いようなんです。

以前は、若い女性の患者さまのご希望が多かったのですが、最近では40代以上の方々が、男女問わず増えてきました。口腔ケアについて意識の高い人は、ライフスタイルのクオリティそのものの高いんですね!

木更津きらら歯科のホワイトニング

ホワイトニングと一言でいってもいろいろなアプローチがあります。当院では患者さまのご要望、症状に合わせてこんな治療をご提供しています。

  • オフィスホワイトニング
  • ホームホワイトニング
  • セルフホワイトニング
  • 患者さまのご要望にあわせて組み合わせたホワイトニング


お口から、ライフスタイルが変わるってこともあるかもしれませんよ。ぜひお気軽にお問い合わせください。

WHOがパンデミックを宣言し、世界各国がたいへんなことになっています。 毎日の手洗い・歓喜を丁寧に行い、皆で乗り切っていきましょう。


詳しく読む →
20年02月27日

感染症予防に、正しい手洗いを


感染症予防に、正しい手洗いを。手洗いは感染症予防にほんとうに効果があるのです。

石けんを使って「20秒以上」

石けんを使って「20秒以上」かけて洗いましょう。意識して洗うのは

  • 手のひら
  • つめ
  • 親指のまわり(忘れがち!)
  • 手の甲(洗っていますか?)
  • 指の間(ていねいに!)
  • 手首(ここまで洗ってね)

ウイルスは、飛沫感染、または、接触感染によって伝染するそうです。
飛沫感染は、ウイルスを、口や鼻から吸い込んで感染してしまうこと。
接触感染は、手すりやドアノブ、スイッチなどに付着したウイルスを触ってしまい、その手で口や鼻を触ることで粘膜から感染してしまうことを言います。
接触感染のリスクは、手をよく洗うことで軽減できるんです。

新型コロナウイルスへのユニセフの対応
https://www.unicef.or.jp/news/2020/0023.html

正しい手洗をぜひ習慣にしてくださいね。
当院スタッフ感染予防の為マスク着用しております。風邪症状、発熱を有する患者さまは、症状によりご案内を次回にさせて頂くことがあります。どうか御理解、御協力いただけますよう、お願い致します。


詳しく読む →
20年02月16日

静かで痛みの少ない治療


歯医者に行くのがなんとなくおっくうな理由。それってなんといっても.「痛くされるのではないか!!!???」ということではありませんか? 木更津きらら歯科なら安心です!

歯医者に行きたくない

患者さまは、「痛いのではないか」という不安、歯を削るドリルのキーンという不快な音、またご自身のからだの一部である歯を削られることに恐怖を感じ、こわい、行きたくない、と治療に消極的な気持ちになってしまうことがあります。

「静かで痛みの少ない治療」

当院では、患者さまのお気持ちによりそい、痛みや不快な音に対するご不安に配慮しています。

適切に麻酔を使用します

当院では、不必要に治療の痛みを我慢していただくことはありません。

表面麻酔

麻酔薬を歯ぐきの表面に塗って、麻酔の注射自体の痛みを和らげます。

浸潤麻酔

歯肉に麻酔薬を注射する方法です。よい針が開発され、以前よりずっと痛みは感じにくくなりました。

伝達麻酔

脳から下顎につながる神経のとちゅうに麻酔薬を投与し、口腔内の広い範囲に効果があがります。持続時間が長く、治療後に多量の痛み止めを必要としません。

静かな治療

当院では削る音が小さいドリルを使用しています。治療は静かで快適な環境で行われるので、心理的なプレッシャーを感じてしまわれることもありません。

治療がすすみ、歯がどんどんキレイになっていくことが実感できれば、歯医者を身近に感じていただけるのではないか? と私たちは考えています! 歯科治療に恐怖心がお有りの方は、お気軽にご相談くださいね。


詳しく読む →
20年01月13日

木更津きらら歯科の訪問歯科診療


木更津きらら歯科では、通院できない方のためのの訪問歯科診療を行っています。

365日、休診日なし

木更津きらら歯科では、通院できない方のために歯科医師と歯科衛生士が、ご自宅・病院・施設にうかがいます。365日、休診日なしで診療します。年末年始や祝日・連休もOK! 患者さまにもご家族にもご負担をかけず迅速で丁寧な治療を提供いたします。

<診療例>

  • 虫歯、歯周病の治療
  • 入れ歯の調整
  • 咀嚼、嚥下のリハビリ指導
  • 定期的なクリーニング

口腔ケアをきちんと行うと、ご高齢の方の健康にもいい影響があります。よく噛めるようになることで栄養状態がよくなりますし、口臭が改善されたり、お言葉がはっきりしたりしてコミュニケーションが改善されることもあります。感染症の予防にもなるんですよ。

健康保険・介護保険適用、半径16km以内


訪問歯科診療は健康保険や介護保険の範囲内でご利用いただけます。特別に高額なものではありません。当院から半径16km以内にご自宅のある方が対象です。

口腔ケアは全身の健康につながります。ご家族のお口のケアでご心配なことがあったら、ぜひご相談くださいね!

木更津きらら歯科の訪問歯科診療について詳しくはこちら


詳しく読む →
20年01月02日

【謹賀新年】本年もよろしくお願いいたします


あけましておめでとうございます!

2020年はねずみ年

むかしむかし、ある年の暮れのこと、動物たちに神様がいいました。

「元旦の朝、新年の挨拶にいらっしゃい。1番目から12番目にきたものを、順に1年のあいだ動物の大将にしてあげますよ」

ねずみはまじめな牛が暗いうちから出発するその背中にちゃっかり乗っかって、神様の御殿に近づいたところで飛び降りたんです。。

おかげで干支の一番はねずみなんだとか。

神様はそんなずるも見抜けなかったんでしょうか・・・? いえいえ、動物たちの知恵や工夫や性格を、ありのままに認めてくださるんだと信じましょう。

このねずみ、猫に意地悪してわざと一日遅い日を教えたものだから、元旦に遅れた猫は干支にはいっていません。怒った猫は、今でもねずみを追いかけまわしています‼️

木更津きらら歯科一同、皆様のお口を全身の健康を守るために、本年も精進してまいります。2020年もどうぞよろしくお願いいたします。


詳しく読む →
19年12月30日

大ヒットのドクターズコスメ「ラシャスリップス」取り扱い中!


関東では乾燥する毎日が続いていますが、お肌や唇のケアはどうされていますか。木更津きらら歯科は、口もとの美と健康をいつも考えています。

大ヒットのドクターズコスメ、ラシャスリップス。


ラシャスリップスは医療機関専売品です。木更津きらら歯科でも取り扱っているこのコスメが売上急上昇中なんです。ラシャスリップスはこんな方におすすめ!

  • 唇をボリュームアップしたい
  • 柔らかでセクシーな「ふっくら唇」になりたい
  • 唇の小じわや乾燥が気になる
  • 唇の色味や輪郭が気になる

ふっくら唇になるわけは、ヒアルロン酸が入っているから。お色が濃く見えますが、お試しいただいた方からは思ったより薄づきなのね‼️とのご感想

当院で人気の3色は!?


  1. 322 クリア
  2. 321 レッド系
  3. 325 ペールピンク系

薄づきなので、そのままでも勿論、色付きリップの上から重ねづけしてお肌にあったつややかな色合いをお楽しみいただいてもいいですね!

ご要望の多い2色を追加


  • 323 ブラウン系
  • 334 深みのあるレッド系

ご来院の方からご要望の多いブラウン系とレッド系を追加しました!

このふっくら感、当院でお試しいただけます。ご来院の際にはぜひお声掛けくださいね!


詳しく読む →
19年12月20日

口腔ケアでインフルエンザ予防


厚生労働省の発表では、12月第1週のインフルエンザの報告数は昨年同期に比べて、およそ6倍になっているそうです。子供さんや高齢の方にも心配な季節ですね。

インフルエンザを予防するために、何をされていますか?


  • ワクチン接種
  • うがい
  • 手洗い
  • 歯みがきや歯のおそうじ

インフルエンザは会社や学校であっというまに感染します。予防のためにみなさまはいろいろ対策をされていることと思います。その中で、お口の中のケアが、インフルエンザ予防に効果があるとご存じでしたか?

お口の中の雑菌がインフルエンザの原因に

インフルエンザはお口の中の雑菌や細菌のだす酵素を通じて、気道の粘膜にはいり細胞に侵入し、発症します。つまり、酵素をだすお口の中の雑菌が少なくなれば、インフルエンザに感染する可能性も低くなるのです。抗インフルエンザ薬はこの酵素の働きを抑制することで感染の拡大を防いでいるんですよ。

口腔ケアでインフルエンザ予防

お口の中で様々な菌の住み家となってしまうのが、プラーク(歯垢)。汚れが固まってプラークになってしまう前に、きちんと歯みがきしてお口の中を清潔にしましょう。歯科定期検診で歯のおそうじをしてお口の中をメインテナンスしましょう。

口腔ケアがインフルエンザ予防になることは意外と知られていません。この機会に歯科定期検診でお口の中をメインテナンスしてあげてくださいね!


詳しく読む →
19年12月12日

えっ、この歯、抜かなくちゃいけないんですか⁉️


抜歯ってショックですよね。患者さんもショックを受けられますが、歯科医師も「抜歯するしかないのか・・・」と非常に残念に感じています。歯科医院ではできるだけ抜歯はしないように治療を進めますが、後悔先に立たず、ということになってしまうケースも、残念ながら、あるんです。

歯を失う理由。虫歯や歯周病がほとんどです。

神経をとらなければならなかった歯、根っこに悪いところが残っている歯を、抜かなければならなくなることが多いのです。しかも、奥歯から失われていく傾向があります。奥歯を失うと、噛みあわせが悪くなり、他の歯にも悪い影響をおよぼしていきます・・・

歯が多く残っている人は、医療費も少ない

一方、歯が多く残っている人は、歯を失った人に比べて医療費もかからないんですよ。歯の数が少ない人は全身の健康状態がよくないこと、特に循環器疾患や認知症が多いという研究結果が多数報告されています。 また歯を失う原因の第1位である歯周病が、糖尿病など生活習慣病を悪化させることもわかってきています。


年をとってからの話ではない

歯を健康に保つことが、生活習慣病などによる医療費の負担軽減に役立つのです。それも、80代の方より40代の方のほうが、歯がある人と少ない人の医療費の差が大きいのです。

歯を失うことが全身の健康を損ない、医療費の負担も多くなる。年をとってからの話では、ありません! 若い時期からの定期検診で、歯を大切にしていきましょうね!


詳しく読む →
19年11月23日

世界初ヒト歯周病の歯茎で脳内老人斑成分が産生されていることが判明. 〜歯周病によるアルツハイマー型認知症への関与解明の新展開〜


認知症の原因として70%を占めるアルツハイマー病。脳の神経細胞が減少したり、脳全体が委縮したり、脳の神経が糸くずがもつれるような変化を起こしたりします。脳に「老人斑」というシミが広がるのも特徴です。この老人斑が、歯周病原因菌から作られるということが明らかになったのです!

ヒト歯周病の歯茎からアルツハイマー型認知症の脳内老人斑成分が産生

「ヒト歯周病の歯茎からアルツハイマー型認知症の脳内老人斑成分が産生されることに大変驚きました。アルツハイマー型認知症の予防に口腔ケアはとても重要です。」

2019年11月14日、この研究結果を発表した九州大学でも、非常な驚きをもって伝えられています。

九州大学 研究成果

■世界初ヒト歯周病の歯茎で脳内老人斑成分が産生されていることが判明
〜歯周病によるアルツハイマー型認知症への関与解明の新展開〜

認知症の最新情報

認知症という言葉は2004年に登場しました。ほんの15年ほど前のことです。ある福祉関係者は、「認知症について本を書けば、いまなら何を書いても売れるわよ」と言います。これは、困っている人をビジネスに利用しようということではありません。それだけ、この病気について、情報が求められているということなのです。

歯科医療と全身の病気

歯科医療は、認知症をはじめとする脳や全身の病気と大きく関係しています。近年、新しい研究成果が各国で続々と報告されています。正しい歯みがきや歯科定期検診で、重大な病気を予防できたり、症状の軽いうちに改善できることがたくさんあるのです。

痛くないから、忙しいから、面倒だから・・・ という理由で、歯のメインテナンスを軽く考えず、歯科定期検診の習慣をとりいれていただきたいと思います!.!


詳しく読む →
19年11月11日

あなたの歯は、いつまで持ちこたえてくれますか?


あなたはいつまで美味しく食事を楽しみたいですか? 20本の歯が残っていれば、美味しく食事をとることができると言われています。

20本あれば・・・

人間の歯は、親知らずをのぞいて永久歯が28本です。年を取るにつれて、いろいろな理由で歯の本数は減っていくことが多いです。それでも、20本の歯が残っていれば、美味しく食事をとることができると言われています。あなたの歯は、何歳まで20本残っているでしょうか・・・?.

食事を楽しめる60歳、楽しめない60歳


こちらは年代別の、20本の歯が残っている人の割合。60歳をすぎると、3割の人が、食事をおいしくいただくことができなくなり、入れ歯やブリッジなどの不便な人工歯に頼らなくてはいけなくなっているのです。

60歳は遠い未来じゃない


歯を失う原因のトップは歯周病。


歯周病は30代後半から、急激に増えていくんですよ!

年をとっても、美味しいものを味わって食べたいですよね! そのためには、日ごろのお手入れが大切です。正しい歯みがきと、歯科定期検診をぜひ習慣にしてください! 木更津きらら歯科は皆様のお口の健康をいつでも応援しています!!


詳しく読む →
19年10月29日

歯みがきは、糖尿病の治療です


歯みがきは、糖尿病の治療なのです。いったい、どういうことなのでしょうか?

糖尿病ってどんな病気?

糖尿病は、からだを動かすエネルギーとなるはずの糖分が、エネルギーにならない病気です。

糖分は、インスリンという物質を鍵として細胞にとりこまれ、エネルギーとなります。この鍵となるインスリンが足りなかったり、うまく働いてくれないと、高血糖になり、糖尿病と診断されます。

血糖コントロールの測定のめやすとなるHbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)が8.4%を超えた状態をほっておくと、両足のしびれや足の感覚の麻痺からはじまり、視力の低下、失明、腎不全とからだの機能が損なわれていくのです。

初期の糖尿病は自覚症状がない

ですから、糖尿病ははやいうちに気づいて食事療法や運動療法、インスリンの注射、投薬といった治療を開始することが非常に大切なんです。

歯みがきで血糖コントロールが改善される

歯周病の治療をすると、血糖がうまくコントロールされるようになってくるという報告が多くされています。HbA1c値が非常に高かった方が、歯みがきだけで基準値以内に改善されたという報告もあるほどなんです。

どうして歯みがきが糖尿病の治療になるの?

歯周ポケットにたまった炎症に関連する物質が血流にのるとインスリンを効きにくくします。逆に、歯周病のある方が、歯肉の炎症をコントロールできれば、血糖コントロールも改善できるのです。

歯周病の治療は、細菌の温床となるプラークをしっかりとりのぞくことです。それは患者さんご自身の歯みがきでできることなのです。歯科医院で歯石をとりのぞくスケーリングも行いましょう。

歯周病や歯周病予防のための歯みがき・定期検診が、糖尿病の治療にもつながるんですね。
現代の歯科医療は、このように全身の健康に大きく関わっています。ぜひ、おぼえておいてくださいね!


詳しく読む →
19年10月29日

皮膚の病気とお口の健康


むし歯や歯周病は、皮膚の病気と大きな関係があります。お口の中の細菌が作るたんぱく質が、皮膚に炎症を起こすことが分かってきたのです。今日は皮膚の病気とお口の健康についてお話ししますね。

歯周病が皮膚に悪いわけ

歯周病のような、細菌感染がずっと続いている状態は、皮膚に悪い影響をおよぼします。

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)という病気もそのひとつです。

手のひらや足の裏に、小さな水ぶくれのような湿疹がぽつぽつと現れます。水虫に勘違いされるような症状です。皮膚や爪がかさぶたのように盛り上がりひび割れて、痛みを伴うこともあり、きちんと治療しないと何度も繰り返すことが特徴です。胸の骨が痛くなる関節炎を伴うこともあります。水虫のように、感染はいたしません。


掌蹠膿疱症の原因となるのは・・・

  • 歯周病をはじめとする感染症。細菌感染が皮膚に影響をおよぼしています。
  • 金属アレルギー。銀歯をセラミック、ジルコニア、CRなどの歯に代えると症状がおさまる場合があります。当院でも、皮膚科で金属アレルギーの指摘を受けた患者さまを治療させていただいたことがあります。
  • 喫煙。ニコチン受容体が汗腺に現れ、皮膚が反応しているのではないかという研究結果が報告されています。

原因を除去することで症状がよくなることも多いのです。歯科でできることがたくさんありますね。

生物学製剤トレムフィア

掌蹠膿疱症の治療は、お薬での治療方法が適している場合もあります。新しい注射薬が掌蹠膿疱症で保険承認されました。トレムフィアという生物学製剤です。2018年11月というごく最近のニュースです。

最新の正確な情報をみきわめる

ネットでは様々な医療情報があふれていますが、最新の正確な情報をみきわめることも大切です。困ったことがあったら、自己判断せずに早めに受診することをおすすめします‼️

もちろん、お口の健康を清潔に保つことが一番なのはおわかりいただけますね‼️ 3カ月に1度の定期検診に、ぜひご来院くださいね


詳しく読む →
19年09月30日

親知らずは抜いたほうがいいのか? 当院ならむずかしい外科手術も安心です


赤ちゃんに初めて歯が生えて来たら・・・。小さな子供の乳歯が抜けて、新しい歯が生えてきたら・・・。親御さんは子供の成長を知ってとてもうれしく思うことでしょう。

ですが、10代後半にもなれば、親が子どもの口の中を確認することもなくなりますね。そんな時期に生えてくる歯があります。

誰でも悩んだことのある「親知らず」。10代後半から20代前半に生えてくるため、親に知られず生えてくる歯=親知らずと呼ばれているそうです。

親知らずは抜いたほうがよいのか?

親知らずはすべて抜くべきというものではありません。

上下にそろって適正に生えてくるのであれば、抜く必要はありません。また完全に顎の骨の中に埋まっていて、他の歯に影響を及ぼさなければ無理に抜く必要はありません。

親知らずを抜いたほうがいい場合

親知らずやその隣の手前の歯もむし歯になってしまったら、抜いたほうがいいことが多いです。治療器具が届きにくく、メインテナンスが困難で、手前の歯にも悪い影響を及ぼすことが考えられるのです。

また不潔になりやすく、炎症の原因になったり膿の袋ができてしまった場合も抜いたほうがいいでしょう。

親知らずの抜歯は外科手術です。

難しいケースでは抜歯の手術に 1~2時間かかる場合もありますが、当院では経験豊富な口腔外科学会認定医により30分程度で手術を終えるケースが多く患者さまのご負担を軽くできます。


プライバシーや安全面に配慮した完全個室のオペ室


外科手術の様子


日本口腔外科学会 認定医 岡本 篤志

いかがでしょうか。

木更津きらら歯科なら、時間のかかる手術でも安心して地元の歯科で受けることができます。 どうぞご安心のうえ、ご相談ください。


詳しく読む →
19年08月28日

夏の間に乾燥してしまったくちびるをリペア! ラシャスリップス


まだまだ残暑は続きますが、少し、秋の気配もしてきたような。今日は、夏の乾燥をリペアする、ドクターズコスメをご紹介します。

塗るヒアルロン酸注入!? ラシャスリップス

ラシャスリップスは医療機関だけで販売しているリップケア美容液。「塗るヒアルロン酸注入」とまで例えられ、保湿感、唇のふっくら感が素晴らしいのです‼️ 効果のほどはこちらをご覧ください!

木更津きらら歯科では、美しい口もとを実現する信頼できるコスメとしてご紹介しています。お値段も高級ですがその価値あり‼️ 多くの皮膚科クリニックでも導入されているんですよ。

ラシャスリップスの特徴

  1. 唇のボリュームアップに効果が期待されます!
  2. 保湿に優れ、乾燥し荒れた唇に和らいだ心地よい感覚を与えます。
  3. まるでヒアルロン酸注入したようなふっくら感と言う方も。
  4. 就寝前に使用すると朝までシットリ感が持続。
  5. 妊婦さんでも使える安全性の高い成分のみ配合。
  6. 唇のたてじわが気になっている方におすすめ。
  7. 口角炎や皮むけにも効果があります。
  8. ホワイトニング後に使用してさらに魅惑的な口元に

ラシャスリップス(リップ美容液) 7ml

  • 原産国:アメリカ
  • 主な成分
    • 独自開発ペプチド&海洋性コラーゲン(皮膚保護材として)
    • ビタミン C、E、K(皮膚保護材として)
    • 有機植物エキス(皮膚保護材として)
    • 有機保湿オイル(皮膚保護材として)
    • 口角炎や皮むけにも効果があります。
    • ヒアルロン酸(皮膚保護材として)

当院では人気の7色をご用意しています。お試しいただくこともできます。ご来院の際にぜひお声かけください!


詳しく読む →
19年08月28日

歯周病のせいで他の病気も多発!? ぜひ定期検診を


この情報をみなさまにお伝えすること・・・ 令和の歯科医の重大なミッションのひとつといっても過言ではありません。それでは、この投稿を読んでくださっている方だけにお教えしましょう。

歯周病と歯周病でない人の医療費の違い

なんと、歯周病の人は、歯周病のない人より、年間で22,000円も多く医療費がかかっているのです! 自動車部品の世界的企業、デンソーが、自社の健康保険組合に加入している保険者の方々55,000人を対象とした調査結果です。

歯科・医科医療費の相関分析-歯の健康が身体の健康を支える


データは元デンソー健康保険組合 常務理事の赤塚俊昭さんが発表されている資料からお借りしました。

歯周病と全身の疾患の関係

歯周病は全身の疾患に深い関係があるのです。脳、血管、関節に生殖器官まで置かされてしまうのです。なんと恐ろしいことでしょう・・・!


  1. 脳血管障害・認知症
    歯周病の人は、脳梗塞になるリスクが3倍近くも高いのです。また歯周病原因菌は脳細胞を破壊する原因ともなる研究が報告されています。
  2. 心臓血管疾患・動脈硬化
    血管内に沈着物をつくり、血管が狭くなって、狭心症や心筋梗塞になるリスクが高まります。
  3. 誤謬性肺炎
    高齢の方にとっては命の危険のある誤謬性肺炎。唾液に含まれる歯周病菌などの細菌が原因となるのです。
  4. 糖尿病
    インスリンの働きが抑えられてしまい、糖尿病悪化のリスクがあります。
  5. 早産、低体重児
    歯周病細菌は、胎盤をとおして胎児に直接感染することで、早産、低体重児のリスクが指摘されています。
  6. メタボリックシンドローム
    歯周病由来の毒素は血糖値を上昇させます。
  7. 骨粗鬆症
    閉経後の女性は歯や骨が弱くなり、歯周病にかかりやすくなります。
  8. 関節炎・腎炎
    口の中の細菌や炎症物質が血中にはいり込むと、関節炎や腎炎の原因になります。
  9. ED(勃起不全)
    台北の医大の研究で、歯周病菌が陰茎の血管内を傷つけている可能性が指摘されました。

いかがでしょうか。

お金の問題だけでないことは、おわかりいただけますよね! 歯科定期検診や歯のおそうじで、こういったリスクを避けることができるのです。

木更津きらら歯科では、定期的な歯科検診にぜひぜひご来院いただきたく、医師・スタッフ一同、心よりお待ちしています!


詳しく読む →
19年08月05日

DNA特別講演会「口腔機能と身体 歯科医療が抱える身体への影響」


2019年8月4日(日)、上野で第10回Dental Next Action 特別講演会(DNA特別講演会)「口腔機能と身体 歯科医療が抱える身体への影響」が開催されました。

当院からも、スタッフ6人で睡眠と歯科のセミナーに参加してまいりました。

講師はスタンフォード大学 医学部精神科教授で睡眠•生体リズム研究所 所長の西野 精治 先生と日本大学 歯学部 口腔外科学講座 主任教授の外木 守雄 先生です。

睡眠時無呼吸症候群

西野先生のご著書『スタンフォード式 最高の睡眠』『スタンフォード大学教授が教える 熟睡の習慣』をお読みになった方もいらっしゃるかもしれません。西野先生の提唱する“睡眠負債”という言葉は、流行語にもなりましたね。

睡眠•生体リズム研究所は世界最高峰の研究機関と言われています。今回のご講演、“スタンフォードにおける睡眠医学”では閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)をはじめとして、睡眠医学の歴史と現状や、歯科領域と関連する最新の話題をお聞きすることができました。

睡眠時無呼吸症候群は、歯科領域と関連が深い疾患です。1976年にスタンフォード大学で提唱されました。重症例は8年での死亡率は約4割ともなる非常に重篤な病気です。アジア人は生来気道が狭いので、性別・年齢を問わず小さなお子さんにも発症します。今回は、睡眠関連呼吸障害と歯科医療との関わり、特に口腔内装置の適応とその見極めについてお話しくださいました。

OSAに対する歯科の役割

もうおひとり、日本大学 歯学部 口腔外科学講座 主任教授の外木 守雄 先生のご講演をお聞きできました。テーマは“OSAに対する歯科の役割そのイビキ、歯科で治るかもしれません!?”

外木先生は、閉塞性睡眠時無呼吸症(OSA)の病因病態学的な因子として、4つの要素をあげられました。

  • 解剖学的上気道狭小化
  • 呼吸調節系の不安定性
  • 上気道代償性低下
  • 低い覚醒閾値

この4つの構成要素が、個々の方の体系や状況などと複雑に関連して睡眠時無呼吸症を発症しています。 口腔内の健康の観点から改善できる点は、・解剖学的上気道狭小化 ・上気道代償性低下 です。

いびきが治るという、目に見える効果があらわれるということですよ。

現代の口腔医療は、全身の健康に大きく関わっています。木更津きらら歯科は、傷んでしまった歯を修復するだけでなく、予防、全身の健康をサポートする歯科クリニックとしてこれからも研鑽を重ねてまいります。


詳しく読む →
19年07月21日

ラミネートべニアという選択



歯を美しく整える施術のひとつに「ラミネートべニア」という方法があります。歯に、シェル(貝殻)と呼ばれるセラミック製の薄いチップを貼りつけるもので、ネイルチップのイメージと似ています。ラミネートべニアにはどんなメリット、デメリットがあるでしょうか?


からだに優しいラミネート素材

ラミネートべニアで使用されるセラミックのシェルは、金属アレルギーがある方にもおすすめできるからだに優しい素材。汚れや色素がつきづらいため、長い間美しさを保つことができるというメリットもあります。

繊細な技術で自然な色合いを再現

シェルは装着した歯が透けてみえるほど薄いので、繊細な調整を施すことで、自然な白さ、他の歯となじむ色合いを表現できます。接着剤の色の選定や、元の歯の色を消すシェルを重ねづけするなどの様々な技術があるんですよ。

歯の形を整える

また歯を白く美しく見せるだけでなく、チップを貼り付けるという手法で形を整えることもできますね。歯の表面のひび割れや、歯と歯の間のすきまをなくしたい方、歯の形が気になる方のお悩みを解決します‼️

男性Cさんのケース

ここで、当院で治療した症例をご紹介いたします。前歯のすき間にお悩みだった患者さまの事例です。

ラミネートべニア



男性Cさん(30代カメラマン)

お悩み:前歯の虫歯と空隙
治療:虫歯治療を完了したのち、ラミネートベニアを装着する施術を行いました。
リスク:ラミネートベニアを装着するために少し前歯を削る必要がありました。
金額:100,000円 × 4本(すべて税抜き価格)
保証:10年


デメリット

短期間で治療でき、効果があがり、長持ちするラミネートべニアですが、注意点もあります。ラミネートベニアを装着するためには、歯の表面を薄く削る必要があるんです。

歯の裏側は削りません。それでも、患者さまの歯が、ラミネートべニアという手法に向いていない場合もあるのです。当院ではそういった見極めを正確に行い、きちんと患者さまにご説明いたします。

いかがでしょうか? 木更津きらら歯科は、患者さまの歯の特徴や状態にあわせて、適切な治療をご提案いたします。お悩みがあったらぜひ一度、ご来院くださいね‼️


詳しく読む →
19年07月15日

低気圧で歯が痛くなりませんか?


梅雨がなかなかあけませんね。なんとなく体調がすぐれないという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 気候の変化によっておこるめまいや頭痛、だるさ、うつ症状などは気のせいではないのです。

気圧の変化が引き起こす体調不良

梅雨時、台風のときなどの気候の変化によっておこるめまいや頭痛、だるさ、うつ症状などは気のせいではありません。ぜんそくや関節痛、神経痛の症状があらわれたり、古い傷が痛んだりもすることもあります。

こういった症状は、「気象病」という名前がついているんですよ。

「気象病」が起こるわけ

気圧の変化により体がストレスを感じると、それを整えようと自律神経が活性化されます。自律神経にはからだを興奮させる働きと、からだをリラックスさせる働きがあります。この調整がうまくいかないと、いろいろな不調の原因となるのです。

気象病の予防

気象病の予防には、自律神経系のバランスを整えることが大切です。規則正しい生活をして、適度な運動をこころがけ、朝ご飯をしっかり食べましょう。

といっても、なかなかむずかしいですけれど。ご自分のからだの声に耳を傾けてあげてくださいね。

気圧の変化でむし歯が痛む

歯がしくしく痛むというのも気圧が関係している場合があります。気圧の変化にからだが対応できず、内側から圧力がかかり、傷んでいる歯や歯ぐきに痛みを感じるのです。

気づかなかったむし歯や歯周病が進行しているかもしれません!

いかがでしょうか? 梅雨時に歯がしくしく痛んだら・・・。お口の中の異変に気づくことができてラッキー! とお考えいただき、歯医者さんに行って治療をしてくださいね!.


詳しく読む →
19年06月09日

フッ素のお話



フッ化第一スズ入りの歯みがきジェルを毎日使うと、むし歯の発生と進行を98%抑えることが世界的に認められています。今日はフッ素の特徴のお話しです。

■フッ素の働き

フッ素は自然界に存在するミネラルの1種で、海藻、魚類、緑茶などに含まれています(フライパンなどのフッ素加工とは別物ですよ)。フッ素は歯にどんな効果があるのでしょうか?

歯質を強化し、むし歯になりにくくする

フッ素が歯の表面に取り込まれると、歯質が変化し“酸”でとけにくい強い歯になります。

初期のむし歯を自己修復する

歯は溶けた部分を再生しようとする働きを持っています。フッ素はその自己修復の力を手助けします。

むし歯菌の活動が弱まる

フッ素は細菌が糖を分解する働きを邪魔する性質があります。むし歯の原因菌の活動が弱まれば、むし歯の原因となる酸がつくられにくくなるのです。



■フッ素が添加されているか確認してみよう

ではあなたやお子さまの歯みがき剤などに、フッ素(フッ化物)は含まれているでしょうか?

  • モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)
  • フッ化ナトリウム(NaF)
  • 0.4% フッ化第一スズ(SnF2)

歯みがき剤などの成分表を見てみましょう。フッ素の成分はこんな風に表示されています。なかでもフッ化第一スズ(SnF2)は、強い殺菌作用もありオススメのフッ素です。

■フッ素の特徴を知ろう

いいことづくめのフッ素ですが、「フッ素は危険!」という指摘をお聞きになったことはありませんか?

北アメリカやオーストラリア、アイルランドでは、歯の健康への効果が期待されることから、水道水へのフッ化物添加が行われています。しかし日本では、水道水を飲料として飲む習慣があるため、過剰摂取の懸念から、水道水への添加は行われていません。

永久歯が形成される8歳くらいまでのお子さまが、高濃度のフッ化物を含む飲料水を継続的に過剰に摂取すると、歯のエナメル質に異常が現れたり、重症の場合は欠損が生じたりすることがあります。これを歯のフッ素症 (斑状歯)といいます。

■フッ素の効果的な使用法

歯科医院で販売されているフッ素ジェル0.5gを1日2回使用した場合、摂取量は日本人が1日の食事でとるフッ素の10分の1。毎日使っても問題はありません。

お子さまには、子供向けに濃度が調整された、子供用歯みがきを使ってください。当院では、歯みがき後に塗布するライオン社の「チェックアップジェル」をおすすめしています。



■木更津市の取り組み

木更津市では、フッ化物をとかしたお水でうがいをする「フッ化物洗口」を、市内の小学校や中学校で実施し、説明会なども行っています。各ご家庭のお考えもありますので、希望するお子さんたちのみが行っています。

木更津市健康推進課 市民向け健康情報



いかがでしょうか? フッ素は天然由来の安全な物質です。用法を守って、効果的にお使いください。ご不安なことやわからないことは木更津きらら歯科にどんどんご質問くださいね!


詳しく読む →
19年06月03日

歯科技工士というスペシャリスト


歯は一度失われると元にはもどりません。歯の治療には、被せ物や入れ歯、詰め物などが必要となります。こういった歯科技工物の製作を行うのが、歯科技工士です。

患者さまのおからだの中に装着する技工物

歯科医療の場面では、医師も、技工士もスタッフも、被せ物や入れ歯などの技工物を、本当に宝物のように大切に扱います。もちろん、患者さまのおからだの中に装着するものなのですから、当然のことではありますが。製作にあたり、高度な技術とセンスが要求されるのは疑いもありません。

歯科医療のスペシャリストたち

歯科医療は、歯科クリニックだけで行われているのではありません。様々なスペシャリストが力を発揮してくれることで成り立っているのです。当院では何か所かの技工所に歯科技工物の製作・修理をお願いしています。今日ご紹介するのは香川県の Rag Dental Lab さんです。Rag Dental Labで製作された技工物の一部をご紹介します。


インプラント上部構造


セラミッククラウン


ラミネートべニア


自然の中の庵のようなRag Dental Lab

木更津きらら歯科では、信頼できる技工士の方々と連携し、患者さまに高品質な医療をご提供しています。


詳しく読む →

カテゴリ一覧

新着一覧

 24/11/21  
予防歯科ってなに?できることや費用と頻度、メリットとデメリット
 24/11/14  
歯のセラミックの種類を徹底紹介!費用目安や選ぶときのポイントも
 24/11/07  
オフィスホワイトニングとは?他の種類との違いやメリットや費用について
 24/10/31  
歯周病の影響と予防法
 24/10/24  
審美歯科とは?何ができるのか、費用やメリット・デメリットの紹介
 24/10/22  
歯科用マイクロスコープ「Bright Vision」を導入しています
 24/10/17  
親知らずは抜く?抜かない?それぞれのメリット・デメリットを解説!
 24/10/10  
子どもの歯科検診の重要性!内容や費用と頻度、嫌がる場合の対処法も
 24/10/03  
部分入れ歯とは?種類と費用目安、上手に付き合っていくためのポイント!
 24/09/30  
お口の中の細菌とうまくやっていく方法

年別一覧