木更津きらら歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

木更津きらら歯科ブログ

20年12月20日

知覚過敏にお悩みの方へ「メルサージュ ヒスケア」




何か食べたり飲んだりするたびに、ずきっとしみる知覚過敏。歯みがき剤難民の方もいらっしゃるのでは? 木更津きらら歯科でおすすめするのは、「メルサージュ ヒスケア」。知覚過敏の予防だけでなく、う蝕、歯周病の予防、ステイン除去にも効果のある歯みがき剤です。

■メルサージュ ヒスケアの特徴

  • 歯の神経の周りで痛み(刺激)の伝達をブロック。
  • 歯のエナメル質の内側から神経に走る象牙細管が露出すると、刺激が直接神経に伝わってしまいます。この象牙細管をふさぎ、刺激をブロック。
  • タバコのヤニを落とす!
  • フッ化ナトリウムが配合され、むし歯予防にも効果あり。
  • 歯周病予防も万全!

歯のトータルケアを考えた「メルサージュヒスケア」、当院でも多くの患者さまが愛用されています。お試しください。


詳しく読む →
20年11月30日

木更津のクリスマス



イオンモール木更津に飾られた巨大なクリスマスツリー。クリスマスツリーにたぬきがいるのは、木更津だけなのでは!?

木更津のマスコットキャラクター「きさポン」

飾られているのは木更津市のマスコットキャラクター「きさポン」です。木更津市は童謡「しょうじょう寺の狸ばやし」の舞台でもあるんですね。やんちゃで音楽好きなたぬきが、木更津の年の瀬を盛り上げてくれるかもしれません!

木更津きらら歯科は年中無休、イオンモール木更津2階でお口の健康を考える皆さまをお待ちしています。


詳しく読む →
20年11月19日

コンクールFで歯周病予防。感染症対策にも。



洗面コーナーに緑のうがい薬があるのにお気づきでしたか? 木更津きらら歯科では来院の患者さまに手洗い、うがいをお願いしております。コスメサイトでも大人気のコンクールFです。殺菌効果の高い歯科専売品マウスウォッシュです。その効果のほどは?

こわい歯周病

歯周病の原因は”歯周病菌”。放置すると糖尿病、脳梗塞、心臓病、早産・低体重児の出産、ご高齢者の肺炎など、全身の病気にもかかりやすくなります。

歯科医のすすめるうがい薬

マウスウォッシュ「コンクールF」には歯周病菌の働きを抑える効果があるんです。コップのお水に少し加えて、ぶくぶくうがいをするだけで、お口の中の歯周病菌はすっかりおとなしくなります。ビデオを見てください!




歯周病予防は新型コロナウイルス感染予防にも有効ですか?

かぜやインフルエンザは、ウイルスが細胞へ付着することを防ぐことで予防効果があります。特に、歯周病原細菌を減らすことによって効果があがることがわかっています。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因であるSARS-CoV-2は、インフルエンザウイルスと同様、細胞に付着して付着するタイプのウイルスであるため、歯周病予防を含むお口のケアは、予防につながると考えられています。

コンクールFのほのかな爽快感で、お口もすっきり。歯周病にも感染症にも予防対策をしていきましょう。


詳しく読む →
20年10月04日

歯周病菌を撃退! 3DS(デンタル・ドラッグ・デリバリー・システム)

2013年、鶴見大学歯学部に3DS除菌外来が開設されました。歯周病菌の除去を専門とする診療科です。専門の外来が必要とされるほど、歯周病菌の除菌は重要なことなんでしょうか?



恐ろしい歯周病

歯周病は本当にこわい病気です。歯と歯ぐきの間にたまってしまう歯垢は細菌のかたまりです。これが歯ぐきの炎症を起こし、歯を支える骨を溶かし、血管にはいった歯周病菌は血管の慢性的な炎症を起こすのです。

そのうえ、歯周病菌は、動脈硬化、脳疾患、糖尿病、高血圧、肺炎、早産などの危険因子となることがわかってきたのです。歯周病の症状は、歯ぐきをいためて歯が抜けてしまう、というだけではないんですね。

しつこい歯周病菌

対策としては、歯周病菌を除去すればいいのですが、これがなかなか簡単ではありません。細菌がくっつきあってネバネバしたかたまりとなっているため、簡単には取り除けないのです。

こんな方はご注意

歯の質や歯並び、お口の中の状態は人それぞれ。こんな方はご注意ください。

  • 丁寧に歯磨きしても、むし歯や歯周病を繰り返してしまう患者さまもいらっしゃいます。
  • インプラントや矯正治療の装具をお口の中に装着している場合。
  • ご自身で丁寧な歯みがきを行うことのできないご高齢者。
歯周病菌がたまりやくなっているかもしれません。

「3DS(デンタル・ドラッグ・デリバリー・システム)」

ではどうすれば歯周病菌を除去し、歯周病を予防できるでしょうか。

木更津きらら歯科では、鶴見大学の研究チームが開発した「3DS(デンタル・ドラッグ・デリバリー・システム)」という予防システムをとりいれています。

マウスピースに殺菌作用のある薬剤を注入して、一日5分、お口に装着するというもので、薬剤が歯と歯茎にとどまり、効果的に除菌できます。

当院では、注入する薬剤として、高い殺菌力とフッ素配合が特徴のコンクールジェルを採用しました。効果的、かつ徹底的にむし歯菌や歯周病菌を殺菌、歯の再石灰化も促進します。



3DSの効果

定期的なメンテンナンスと一緒に行う事で、むし歯や歯周病のない健康なお口を手に入れることができます。全身の健康づくりにも役立てることができます。

鶴見大学歯学部の花田教授によると・・・歯周病の前段階の歯肉炎に対して、3DSを6週間続けた結果、

  • 歯周ポケットが浅くなる
  • 出血が劇的に減る
などの効果があったそうです。

また血圧が下がり、服用していた降圧剤がいらなくなった人も報告されているということです。

「3DS」について興味のある方は診療時にご案内いたします。ごいっしょに、歯周病という病気を学んでいきましょう!


詳しく読む →
20年09月17日

赤ちゃんの、ファ一スト歯ブラシ30日間。

ステキな動画を見つけました。赤ちゃんがはじめて歯ブラシをお口にいれる瞬間です。





ライオン株式会社-クリニカKid’s-『ファ一スト歯ブラシ30日間』スペシャルムービー

赤ちゃんの頃から歯みがきの習慣を身に着けることは、歯とお口の健康のためにとっても大切です。木更津きらら歯科では小さな子のいるスタッフもいますよ。プロの歯科スタッフは、乳児期から幼児期の初期のうちに、まず歯ブラシに慣れてもらうところからはじめます。

お口やほっぺをさわってあげる

赤ちゃんをだっこしてスキンシップ。お口やほっぺをむにむにしてあげると、歯ブラシに慣れやすくなります。

ファースト歯ブラシ1日目

自分で持たせてみる。くにゃくにゃしたり、お口にいれたり。勢いあまって反対側をお口にいれちゃうかも!?

ファースト歯ブラシ10日目

嫌がって泣いちゃうかな? すぐうまくいかなくてもあせらない。ぱくっとくわえて、噛めるようになったら慣れるまでもう少し。



ファースト歯ブラシ20日目

お母さんも手伝ってお口の中をブラッシング。「自分でやりたい」と思うようになってくるかも。

ファースト歯ブラシ30日目

歯ブラシに歯みがき剤をつけて、歯みがきをしてみましょう。なんだか歯みがきが楽しくなってきた!

歯ブラシを噛んだって、いいんです。小さなお子さんが歯みがき習慣を身に着けるためには、まず歯ブラシに「慣れる」ことが大切です。噛んでも安全な柔らかい素材の歯ブラシで、少しづつ慣れていってもらいましょう。真珠のような歯がいつまできれいでありますように。


詳しく読む →
20年09月02日

菌活で家族の健康を守りましょう!



生物は体内や表皮にたくさんの菌が共生しています。この菌の「菌質」が良いと健康に、悪いと不健康になってしまうんです。 お口の衛生と健康を悪玉菌から守ることが、全身の健康を守ることにつながります。

歯周病との戦い

歯医者は患者さまの全身の健康のために戦います。それはすなわち、歯周病との戦いです。歯周病は、歯周病菌が引き起こす「菌感染症」です。心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病のリスクを高める深刻な病気なんです。

健康を悪玉菌から守るには?

体内の菌質を改善する方法はとてもシンプル。質の良い菌、善玉菌をとりいれればいいんです。

母乳・口腔由来の乳酸菌、「L,ロイテリ菌」

よい菌の代表が、乳酸菌なのですが、乳酸菌は多くの場合、人に必要な常在菌まで抑制してしまいます。ここで母乳・口腔由来の乳酸菌、「L,ロイテリ菌」の登場です!

「L,ロイテリ菌」はほとんどの哺乳類で確認され、母体から赤ちゃんに受け継がれて来た自然な乳酸菌。お口から大腸まで、ヒトの全ての消化管に定着できることが確認されています。

トローチタイプの乳酸菌

木更津きらら歯科でおすすめしているのが、舌のうえで転がすトローチタイプの乳酸菌。スウェーデンのバイオガイア社「L.ロイテリ菌プロデンティス株」です。



Bio Gaia プロデンティス30錠
3,300円 (税込) ※1錠108円
お口の中の口腔内細菌の「菌質」を天然プロバイオティクスで改善し、むし歯や歯周病だけではなく、心疾患や生活習慣病(糖尿病・高血圧等)の予防にも。口腔内の細菌をよくすることで、歯石や歯垢、口臭改善にも役立ちます。

Bio Gaia プロデンティス30錠は当院でお取り扱いしています。こんなやり方で、お口の中の菌質を整え、歯周病予防につなげることができるんですよ。バイオガイアで菌活をし、家族の健康を守りましょう!


詳しく読む →
20年08月24日

女優さんのようなふっくらした唇に。医療機関専売コスメ“ラシャスリップス”

唇のエイジングケアでプルンッとした唇をGETしちゃいましょう! 人気のラシャスリップスをご紹介いたします。その効果のほどは? ぜひビデオを最後までご覧ください!





医療機関専売品のリップケア

ラシャスリップスは医療用成分を配合したクリニック専売品。ふっくらとうるおった唇がすぐ手に入ります。エイジングケアコスメとしてもとても優秀なんです。

人気の7色をご用意しました

全て当院でお試しいただけます。お気軽にお声かけください。



ラシャスリップスの特徴

  1. 独自開発の強力コラーゲンブースター配合。
  2. 唇の色調を整え、唇の輪郭を際立たせます。
  3. フリーラジカルから唇を保護する、ビタミン成分を配合。
  4. 潤いを取り戻し、すぐにぷっくりとなめらかな唇に。
  5. 刺激感やかゆみが無く、使用直後から唇をボリュームアップ。
  6. ヒアルロン酸(皮膚保護材)を含有。
  7. 乾燥し、荒れた唇を強力に保湿します。
  8. 爽やかなミントの香りとベタつかない質感。
  9. 安全で妊婦さんも安心。
  10. 低刺激性で肌質を選びません。

有効成分

  • 独自に開発したペプチド及び海洋性コラーゲン
  • ビタミンC,E
  • 植物エキス(アロエべラエキス、海藻エキス、ステビアエキス、グレープシードエキスなどの有機天然エキス)
  • ヒマシ油、ホホバオイル、杏仁油、グレープシードオイル、アボカドオイル
  • ヒアルロン酸


女優さんのようにふっくらつややかな唇にしてくれるラシャスリップス。お口のケアの仕上げに、スタッフが自信を持っておすすめいたします。ぜひお試しください。


詳しく読む →
20年08月10日

抗菌の王様「コウキング」

入れ歯、マウスピース、矯正器具などを菌の繁殖による匂いやぬめりから守ってくれる仕組みがあります。当院では「コウキング」処置にも対応しています。





抗菌の王様「コウキング」

コウキングはデンチャー(入れ歯)、矯正器具、ナイトガード等の菌の繁殖を抑え、臭いの元を防止する抗菌処置です。細菌、カンジダ菌を抗菌することでにおいやぬめりを2~3ヶ月防止することができます。

銀イオンを使用したクリーニングとコーティングで、歯石、着色を除去し、コーティングによって汚れを付きにくくします。お口の中の大切なパーツのお手入れにおすすめします。



お口の中の機能を助ける大切なパーツは、いつも清潔にしていたいものですね。装着している入れ歯やマウスピース、矯正器具の匂いやぬめりが気になったらご相談ください。


詳しく読む →
20年08月02日

子どもたちへの価値ある贈り物



きれいな歯並びと歯のメインテナンスを心掛ける習慣は、大人たちから子どもたちへの価値ある贈り物なんです。そのわけは?

きれいな歯並びは見た目がいいだけではない

きれいな歯並びは、汚れがつきにくく虫歯や歯周病になりにくいのです。歯並びがよくないと、顎に負担がかかり顎関節症を起こしたり、活舌が悪くなったり、場合によっては見た目がお子さまがコンプレックスを抱えてしまうこともあるかもしれません。

小児矯正で解決できることがあります。

骨の成長期のうちに矯正治療をスタートさせることで、期間も短く、お子さまの負担が軽くなります。抜歯矯正を避けることにもなります。

骨の成長期の矯正治療

動画では入れ歯状のものをいれてあごの関節の位置を正しく整えています。一般的に、骨の成長する5歳から12歳頃までに可能な矯正治療です。骨格をコントロールすることで、その後の矯正が不要になる場合もあります。

こんな様子だったらご相談ください

  • 出っ歯
    上の前歯が下の前歯よりも突出している。
  • 受け口
    下の前歯が上の前歯よりも突き出している。
  • 八重歯、乱杭歯
    歯並びがでこぼこで、全体的に乱れている。
  • すきっ歯
    歯と歯の間にすきまがある。

いかがでしょうか。お子さまの将来のために、お口の機能と健康をよく見てあげてくださいね。

木更津きらら歯科では、お子さまの気持ちによりそいながら、ふさわしい治療を提案いたします。ぜひご相談ください。


詳しく読む →
20年07月29日

感染症の水際対策



今日は、お口のケアによるウイルス感染の水際対策のおさらいです。写真は天王寺動物園のカバくん。お口のケアつながり。

お口の中とからだの関係

お口の中の状態は、感染症や免疫の機能と大きな関係があります。

  • お口の中が汚れているとウイルス感染のリスクが高くなります。
    お口の中では、細菌が持っている「タンパク質分解酵素」がウイルス感染を促進してしまいます。特に歯周病菌は大問題。ふだんの歯みがきとともに、歯科検診でお口の中のおそうじをすることも大切です。
  • お口の中が清潔だと、免疫が力を発揮します。
    全身の免疫に重要な役割を果たしているのが、腸内細菌のバランス。腸の細菌のバランスを乱してしまうのが、お口の中の細菌です。食事とともに腸に到達してしまうんです。腸内細菌のバランスが崩れると、感染症にかかりやすくなったり、さまざまな全身疾患が発症しやすくなることが知られています。
  • 歯周病に注意
    歯周病はとても危険です。歯周病の細菌は食事のたびに腸に運ばれることになり、全身の免疫力が低下する可能性があります。
  • お口の中の状態と肺炎のリスクの関係
    食べ物や唾液が気道にはいってしまう誤嚥(ごえん)。お口の中の細菌も肺にまではいってしまいます。誤嚥の可能性があるご高齢者は、お口の中を清潔にしておくことも大切です。
  • 味覚障害
    新型コロナウイルスの症状として知られる味覚障害。舌の上に多くある、味を感じ取る味蕾(みらい)細胞がウイルスによって破壊されるためのようです。お口は、体内への入り口として他の器官より先に感染すると推測されています。

ウイルス感染の予防に口腔衛生管理がかかせないことは、すでに様々な論文が発表されています。手洗いだけでなく、お口の中の清潔もお忘れなく。歯科の定期検診も活用してください!


詳しく読む →
20年07月20日

本日丑の日



土用の丑の日うなぎの日
食すれば夏負けすることなし

平賀源内

2020年の土用の丑の日は7月21日(火)、8月2日(日)。鰻が食べたくなりますね! 鰻は栄養価が高く、夏バテ防止にはぴったりなんです。

鰻の栄養素

鰻はこんなに栄養が豊富なんです。

  • ビタミンA・・・細胞の老化を防止する働きがあります。免疫機能の低下に繋がる働きを抑えてもくれます。
  • カルシウム・・・骨や歯を丈夫にしてくれます。
  • ビタミンB1、B2・・・疲労回復や成長を助けるビタミンです。
  • DHA(ドコサヘキサエン酸)・・・脳の働きをよくします。
  • EPA(エイコサペンタエン酸)・・・血管の病気を予防します。

夏の疲れがたまってきた頃に、鰻を食べるのは理にかなっていることなんです。

土用の丑の日とは?

ところで”土用の丑の日”とはなんなのか? 毎年、検索して調べても忘れてしまうのであらためて・・・。

土用

丑は「子・丑・寅・・・」の丑(うし)。十二支です。昔の暦では、十二月を干支で呼んでいました。のちには年や日、時間、方角にもあてはめるようになりました。ここでは日にちを表しています。

丑の日

立夏・立秋・立冬・立春の日の、直前の約18日間を指す言葉。季節の変わり目の期間です。

土用の丑の日

ということは、夏だけでなく、立秋や立冬、立春の前にも土用の丑の日はあるわけなんです。

土用の丑の日は年に何度もめぐってくるのに、なぜ夏だけ鰻を食べようということになったんでしょうか。

日本最古のキャッチコピー

江戸時代の蘭学者、平賀源内が、鰻やの宣伝のために考えたキャッチコピーから来るのだとか。なぜ丑なのかはわかりません。土用の子(ね)の日とか土用の寅(とら)の日でもよかったんじゃ!?

夏に鰻を食べる合理性

ところが、広告コピーにのせられた! っていう話でもないんです。季節の変わり目で疲れてきたからだに、栄養価の高い鰻を食べるのはとても合理的なんですね。平賀源内先生、さすがです!

少し、心もからだも疲れてきているのではありませんか。江戸の町の人々にちょっぴり思いを馳せながら、美味しいものを食べて気分もリフレッシュしませんか。


詳しく読む →
20年06月20日

感染症予防の強い味方「唾液」のお話です。



梅仕事の季節です。スーパーの店頭には青梅が並んでいますね。梅干しや梅シロップ、梅ジャムに梅肉エキス。毎年自家製を楽しむ方、今年は挑戦していようとお考えの方もいらっしゃるのでは。酸っぱい梅干しを想像しただけで、口の中につばがわいてきませんか。今日は唾液のお話です。

唾液の抗菌作用

唾液には様々な効能がありますが、そのなかでも抗菌作用は特別に強いのです。唾液に含まれる「IgA(免疫グロブリンA)」という抗体の一種は、様々な異物を取り込む口腔内において、バリア機能の中心的な役割を担っています。この「IgA」、感染症予防効果はとても大きいのです。IgAの値が低い人は、かぜやインフルエンザにもかかりやすいということが明らかになっているんです。

バリア機能の高い唾液

唾液の抗菌作用は、新型コロナウイルスに対しても、有効だということが十分に考えられるんですね。新型コロナウイルスの味覚障害の症状は、味覚を感知する器官にウイルスが取り付きやすいことを表しています。バリア機能の高い唾液がふんだんに分泌されていれば、ウイルスの力を弱め、感染を防ぐことにつながる可能性が高いんです。唾液がさまざまな機能を持ち、体を守ってくれていることは明らかになっています。

よく噛むことで、唾液の力を発揮させましょう。酸っぱい梅干しも効果があるかもしれませんよ!


詳しく読む →
20年06月08日

お子さまの口腔ケア



「歯医者さんはこわいところじゃない」「頼りになる味方」木更津きらら歯科はそんな歯科医です!

お子さまの将来の美しい歯のために、乳歯のケアはとても大切です

乳歯は永久歯と比べてむし歯の進行がとても早いです。また生えたての永久歯がむし歯になってしまったらお母さまのショックも大きいことでしょう。その後に生えてくる永久歯に悪い影響がある場合もあります。

予防的な治療や早めの治療で、お子さまに一生大切にできる歯をプレゼントしませんか。

小さな患者さまでも安心の治療

当院では小さな患者さまに対していきなり治療をはじめたりはいたしません。 お口の中で風をかけたり水を出したり、掃除機ですよとお話しながらバキュームで水を吸ったり、ブラッシングといったことを体験していただき、少しずつ慣れていただいたうえで、治療をスタートいたします。

お子さまのための予防治療

虫歯の治療はお早めに。フッ素塗布やシーラント(むし歯予防)といった予防措置も対応しています。

小児矯正

骨の成長期のうちに矯正治療をスタートさせることができれば、期間も短く、少ない負担で歯並びを整えることができます。永久歯を抜かなければならない抜歯矯正を避けることにもなります。日本矯正歯科学会所属の女性ドクターが小児矯正のご相談にものらせていただきます!

当院はかかりつけ歯科医として、ご家族のお口の健康をお守りいたします。 お悩みやご不安、困ったことがありましたらどうぞお気軽にご相談ください。


詳しく読む →
20年05月08日

~新型コロナウイルスと闘うために~重症化予防のための歯科からの提言

千葉県民の皆さまへ
ー新型コロナウイルス対策ー
重症化予防のための歯科からの提言





千葉県歯科医師会会長の砂川稔先生からメッセージが届きました! 免疫の仕組みや口腔内の状態との関係、継続中の歯科診療についての提案などをわかりやすく解説してくださっています。ぜひご覧ください!


詳しく読む →
20年04月07日

「緊急事態宣言」木更津きらら歯科は通常どおり診療いたします



桜は早々に木更津をかけぬけていってしまいました。本日7日にも、安倍総理大臣が新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」をされるそうです。関東圏では東京、神奈川、埼玉、千葉が対象になっています。木更津きらら歯科は、医療機関として通常と同様に診療を継続して行います。

医療機関は通常どおり診療

むし歯や歯周病は放置しておくとどんどん進行していきます。わからないことやご心配なことがありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

お電話はこちら TEL 0438-37-6487

感染症対策に口腔ケア

みなさまは感染症予防対策として手洗いやマスクをされていることと思いますが、口腔ケアが有効なことをご存知ですか? インフルエンザの予防にはすでに実績が報告されています。コロナウイルスにも有効なのかはまだわかっていませんが、一般的なウイルス感染症の対策としておすすめできます。歯垢から作られる酵素はウイルスに対するバリアーをこわしてしまいます。歯垢がついていない、きれいな歯はバリア―効果が高いんですよ。お口の中のケアのことも、ぜひご相談ください。

お口の健康は全身の健康です。木更津きらら歯科一同、気をひきしめて患者さまをお迎えいたします。ご来院を心よりお待ち申し上げます。


詳しく読む →
20年04月06日

新型コロナウイルス感染症の予防対策



新型コロナウイルスの感染拡大のニュースに、みなさまが不安な毎日をすごされていることと思います。当院は動揺することなく、歯科医療のジャンルで皆様の健康をお守りしていきたいと考えています。今日は当院の感染症対策をご紹介いたします。

当院の感染症予防対策

医療機関として当然のこととして、以下のような対策を実施しています。

  • グローブを患者さんごとに交換します。
  • 診療に使用する器具は、小型高圧蒸気滅菌器を使用して滅菌しています。
  • 職員の手指消毒、は基本中の基本です。
  • カルテや院内でスタッフが触れる場所の消毒を徹底しています。
  • 換気のため出入口の開放を適切に行っています。
  • 特に今般の新型コロナウイルスでは、人から人への感染が懸念されますので、職員の体調確認が重要になってきます。
  • ご来院の患者さまにもご協力をお願いし、体温チェックをさせていただいたり、手指消毒液をご利用いただいたりしています。
  • キッズスペースのおもちゃやぬいぐるみは、しばらくのあいだはお休みをいただきました。













木更津きらら歯科では全職員が、患者さまの安全を守るために注力しています。感染症対策についてご不明点がありましたらご遠慮なくお問い合わせください。

歯科治療は放置しておくと重大な病気を引き起こすことがあります。お口の中のことで、お困りのことがありましたら、早めの治療を強くおすすめいたします。みなさまのお力になれるよう、職員一同、免疫力をアップしてがんばってまいりたいと思います!.


詳しく読む →
20年03月30日

腸内フローラを整えて、からだの免疫力を高めましょう



お腹のなかの花畑、腸内フローラを整えて、からだの免疫力を高めましょう。腸は食物を消化するだけではありません。からだの免疫組織の50%以上が、腸管で働いています。免疫力アップに重要なのは、腸内細菌の状態なんです。

腸内フローラ(ラテン語で花畑の意味)

腸の壁には何百兆も菌が生息しています。身体の調子を健やかに整える善玉菌、腸の働きにはじまり身体全体にも悪い影響をおよぼしてしまう悪玉菌、善玉菌になったり悪玉菌になったりする日和見菌。

これらの菌は腸内フローラ(ラテン語で花畑の意味)と呼ばれ、善玉菌が優位を保ち、日和見菌が悪玉菌になってしまうことなく、そして悪玉菌がおとなしくしているように管理がされていることが、健康にも美容にもとても大切なのです。

腸内細菌に元気に働いてもらうには?

免疫を強化するために必要な、ビタミン・ミネラル・脂肪酸などを産み出してくれる腸内細菌。元気に働いてもらうためには、菌が好きな糖質(白米や雑穀米)や食物繊維(根菜や海藻、きのこ)、発酵食品(味噌汁、ヨーグルト)がおすすめです。

根菜の具がたくさんはいったお味噌汁はいかがでしょうか?

木更津きらら歯科では”生きる乳酸菌”と呼ばれる「Lロイテリ菌」のサプリメントを取り扱っています。


Bio Gaia プロデンティス30錠
3,240円 (税込) ※1錠108円
お口の中の口腔内細菌の「菌質」を天然プロバイオティクスで改善します。

サプリも上手にとりいれて、腸内フローラを育てましょう! もちろんお口の中の細菌も、全身の健康に関係があります。歯みがき、がんばりましょう!


詳しく読む →
20年03月15日

ホワイトニングでライフスタイルが変わる!?


今日は「ホワイトニング」についてご紹介いたします。興味はあっても、実際にやってみたことはないという方も多いのではないでしょうか?

どんな人がホワイトニングを希望するの?

ホワイトニングを希望する患者さまの共通点としては、容姿や行動、言動がきちんとされている方々という印象があります。そしてお仕事でも成功されている方が多いようなんです。

以前は、若い女性の患者さまのご希望が多かったのですが、最近では40代以上の方々が、男女問わず増えてきました。口腔ケアについて意識の高い人は、ライフスタイルのクオリティそのものの高いんですね!

木更津きらら歯科のホワイトニング

ホワイトニングと一言でいってもいろいろなアプローチがあります。当院では患者さまのご要望、症状に合わせてこんな治療をご提供しています。

  • オフィスホワイトニング
  • ホームホワイトニング
  • セルフホワイトニング
  • 患者さまのご要望にあわせて組み合わせたホワイトニング


お口から、ライフスタイルが変わるってこともあるかもしれませんよ。ぜひお気軽にお問い合わせください。

WHOがパンデミックを宣言し、世界各国がたいへんなことになっています。 毎日の手洗い・歓喜を丁寧に行い、皆で乗り切っていきましょう。


詳しく読む →
20年02月27日

感染症予防に、正しい手洗いを


感染症予防に、正しい手洗いを。手洗いは感染症予防にほんとうに効果があるのです。

石けんを使って「20秒以上」

石けんを使って「20秒以上」かけて洗いましょう。意識して洗うのは

  • 手のひら
  • つめ
  • 親指のまわり(忘れがち!)
  • 手の甲(洗っていますか?)
  • 指の間(ていねいに!)
  • 手首(ここまで洗ってね)

ウイルスは、飛沫感染、または、接触感染によって伝染するそうです。
飛沫感染は、ウイルスを、口や鼻から吸い込んで感染してしまうこと。
接触感染は、手すりやドアノブ、スイッチなどに付着したウイルスを触ってしまい、その手で口や鼻を触ることで粘膜から感染してしまうことを言います。
接触感染のリスクは、手をよく洗うことで軽減できるんです。

新型コロナウイルスへのユニセフの対応
https://www.unicef.or.jp/news/2020/0023.html

正しい手洗をぜひ習慣にしてくださいね。
当院スタッフ感染予防の為マスク着用しております。風邪症状、発熱を有する患者さまは、症状によりご案内を次回にさせて頂くことがあります。どうか御理解、御協力いただけますよう、お願い致します。


詳しく読む →
20年02月16日

静かで痛みの少ない治療


歯医者に行くのがなんとなくおっくうな理由。それってなんといっても.「痛くされるのではないか!!!???」ということではありませんか? 木更津きらら歯科なら安心です!

歯医者に行きたくない

患者さまは、「痛いのではないか」という不安、歯を削るドリルのキーンという不快な音、またご自身のからだの一部である歯を削られることに恐怖を感じ、こわい、行きたくない、と治療に消極的な気持ちになってしまうことがあります。

「静かで痛みの少ない治療」

当院では、患者さまのお気持ちによりそい、痛みや不快な音に対するご不安に配慮しています。

適切に麻酔を使用します

当院では、不必要に治療の痛みを我慢していただくことはありません。

表面麻酔

麻酔薬を歯ぐきの表面に塗って、麻酔の注射自体の痛みを和らげます。

浸潤麻酔

歯肉に麻酔薬を注射する方法です。よい針が開発され、以前よりずっと痛みは感じにくくなりました。

伝達麻酔

脳から下顎につながる神経のとちゅうに麻酔薬を投与し、口腔内の広い範囲に効果があがります。持続時間が長く、治療後に多量の痛み止めを必要としません。

静かな治療

当院では削る音が小さいドリルを使用しています。治療は静かで快適な環境で行われるので、心理的なプレッシャーを感じてしまわれることもありません。

治療がすすみ、歯がどんどんキレイになっていくことが実感できれば、歯医者を身近に感じていただけるのではないか? と私たちは考えています! 歯科治療に恐怖心がお有りの方は、お気軽にご相談くださいね。


詳しく読む →

カテゴリ一覧

新着一覧

 24/12/12  
虫歯の治療費を進行段階別に紹介!費用内訳や保険適用についても解説
 24/12/05  
訪問歯科とは?対象者や受けられる治療法について徹底解説
 24/11/30  
歯を守るための食事のポイント
 24/11/28  
今注目のスポーツ歯科とは?目的や治療内容などを徹底解説
 24/11/25  
口臭がコンプレックスになっていませんか
 24/11/21  
予防歯科ってなに?できることや費用と頻度、メリットとデメリット
 24/11/14  
歯のセラミックの種類を徹底紹介!費用目安や選ぶときのポイントも
 24/11/07  
オフィスホワイトニングとは?他の種類との違いやメリットや費用について
 24/10/31  
歯周病の影響と予防法
 24/10/24  
審美歯科とは?何ができるのか、費用やメリット・デメリットの紹介

年別一覧