木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

19年03月19日

金属アレルギーが原因でした-掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)

おからだのどこかに慢性の炎症があると、それがトリガーとなって別の場所に症状があらわれることがあります。

こちらは掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)と診断された方の手のひらです。

お口の中の銀歯が炎症の原因となることがあります。

掌蹠膿疱症は、手のひら、足のうらに、小さな水ぶくれ(膿疱)がくり返し現れる病気です。水ぶくれは膿(うみ)を伴います。こちらの患者さまは、手や足の皮膚が部分的に乾燥し、皮が剥け、痒くなり、皮膚科を受診されたそうです。

この患者さまの場合は、原因として金属アレルギーが疑われ、口腔内の金属を除去すると良いとの助言を受け当院に来院されました。

当院では口腔内で治療に使われていた金属を、セラミックに置き換える治療をいたしました。

また口腔内の細菌の繁殖をおさえ、免疫系の働きを健康に保てるように、口呼吸の習慣を鼻呼吸にするようにお話ししました。

鼻呼吸のためには、お口を閉じておく習慣が必要です。お口のまわりや舌の筋肉を鍛える体操、あいうべ体操をお伝えいたしました。


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 25/09/30  
木更津きらら歯科のインプラント
 25/09/29  
歯科用CTの立体画像でお口の中を解析します
 25/09/25  
親知らずの虫歯|原因・治療法・費用やメリット・注意点まで解説
 25/09/18  
根管治療は痛い?治療の流れや期間、痛みを和らげる方法も解説
 25/09/11  
歯科衛生士の国家資格について解説|取得方法・試験内容・将来性まで徹底解説
 25/09/04  
矯正ワイヤーが外れた時の正しい対処法と原因・予防策を徹底解説
 25/08/31  
その歯間ブラシ、あなたにあっていますか? 効果のあがるデンタルケアグッズをご紹介
 25/08/30  
歯科矯正治療を初めて検討する方へ
 25/08/28  
子どもの虫歯予防ガイド!自宅でできることと歯科医院で行うこと
 25/08/21  
大人の歯科矯正にはどんな種類がある?選択するときのポイントも
 25/08/14  
ホワイトニングの費用はいくら?種類別に徹底比較!
 25/08/07  
マウスピース矯正で出っ歯を治すメリット・デメリット!
 25/07/31  
プレゼンでの印象が良くなる!? ホワイトニングのすすめ
 25/07/31  
イオンモール木更津で歯列矯正ができる歯科
 25/07/24  
歯医者の定期検診では何をするの?受けるメリットと頻度も
 25/07/17  
歯科助手から歯科衛生士へ!仕事の違いや資格を取る方法
 25/07/10  
審美歯科で治療を受ける場合の費用!保険が適用されるのかも解説!
 25/07/03  
八重歯はマウスピース矯正で治せる?治療期間や費用も
 25/06/30  
歯科で行うレーザー治療
 25/06/29  
歯の欠けや折れについての治療法

年別一覧