木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

22年07月29日

舌側矯正(リンガル矯正)

歯科矯正のワイヤー矯正の手法で、歯の裏側にブラケットを取り付ける方法を舌側矯正といいます。見た目を重視する場合に矯正装置が目立たないというメリットがあります。

歯の裏側、舌側にとりつける矯正装置を「リンガルブラケット」と言います。舌側矯正も唇側矯正(通常の、歯の表側にブラケットをとりつける)も、治療の効果はほとんど変わりありません。矯正治療中のライフスタイルや、費用を鑑みて選択していただくことができます。お口の状態によっては、ご要望と異なる矯正方法をご提案することもあります。

■舌側矯正の進化

以前の舌側矯正装置は、装置自体に大きさや厚みがあり、歯に装着したときの違和感が強く、会話に困難を感じたり、歯ぐきや舌の炎症も起きやすかったようです。

現在は、接着技術や装置自体の向上、多くの知見に基づいた治療方式の進歩や簡便化が進み、矯正治療の選択肢として存在感を増しています。患者さまの負担度を考えたとき、唇側からの矯正とほとんど変わらないレベルで治療できるようになってきました。

■舌側矯正を選択する際のポイント

舌側矯正はこのような方に選ばれています。

  • 仕事で人前に出るので、目立たないやりかたで矯正治療をしたい方
  • 結婚式などの重要なイベントを控えている方
  • 楽器を吹く方
  • ホワイトニングをされたい方

管楽器を吹く方には舌側矯正が適している面があります。ただ当然、歯の裏側といっても矯正装置を装着するのですから、楽器を吹く際には配慮が必要になる部分はあります。舌側矯正なら治療と並行しホワイトニングを行うことも可能です。

■舌側矯正の特徴

他のどんな治療法にもあるように、舌側矯正にもメリット・デメリットと言える特徴があります。治療の決め手となるメリットがあるか、断念するべきデメリットがあるか見ていきましょう。

*メリット
  • 歯科矯正をしていると気づかれにくい
  • 唇側矯正よりも口元の出っ張りがすくなく、横顔に不自然さがない
  • 舌側のほうが唇側より唾液が多く、矯正装置の周辺にも殺菌作用が働きやすい
  • 前歯を引っ込めやすい
*デメリット
  • 歯唇側矯正と比べ、治療が複雑で手間がかかる
  • 上記の理由で費用が高くなる
  • 舌が装置にふれて違和感を感じる
  • 発音がしにくい場合がある
  • 歯みがきにコツが必要である

■舌側矯正装置の装着

舌側矯正では、歯科医が直接患者さまの歯にブラケットをとりつけるのではなく、口腔内をかたどったトレーの上にブラケットの位置づけをして下準備をします。あらかじめ準備した装置を、実際にお口の中に装着していくことになります。

舌側矯正は装置や治療技術の進歩により、存在感を増してきました。矯正治療中の見た目がネックとなり、迷われている方はぜひご相談ください。


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 25/09/18  
根管治療は痛い?治療の流れや期間、痛みを和らげる方法も解説
 25/09/11  
歯科衛生士の国家資格について解説|取得方法・試験内容・将来性まで徹底解説
 25/09/04  
矯正ワイヤーが外れた時の正しい対処法と原因・予防策を徹底解説
 25/08/31  
その歯間ブラシ、あなたにあっていますか? 効果のあがるデンタルケアグッズをご紹介
 25/08/30  
歯科矯正治療を初めて検討する方へ
 25/08/28  
子どもの虫歯予防ガイド!自宅でできることと歯科医院で行うこと
 25/08/21  
大人の歯科矯正にはどんな種類がある?選択するときのポイントも
 25/08/14  
ホワイトニングの費用はいくら?種類別に徹底比較!
 25/08/07  
マウスピース矯正で出っ歯を治すメリット・デメリット!
 25/07/31  
プレゼンでの印象が良くなる!? ホワイトニングのすすめ
 25/07/31  
イオンモール木更津で歯列矯正ができる歯科
 25/07/24  
歯医者の定期検診では何をするの?受けるメリットと頻度も
 25/07/17  
歯科助手から歯科衛生士へ!仕事の違いや資格を取る方法
 25/07/10  
審美歯科で治療を受ける場合の費用!保険が適用されるのかも解説!
 25/07/03  
八重歯はマウスピース矯正で治せる?治療期間や費用も
 25/06/30  
歯科で行うレーザー治療
 25/06/29  
歯の欠けや折れについての治療法
 25/06/26  
横向きに生えた親知らずの抜歯の必要性!抜き方も解説!
 25/06/19  
矯正治療後に後戻りが起こる原因とは?予防法と対処法も
 25/06/12  
口臭の原因とは?歯科医院で行う口臭治療と自分でできる対策も

年別一覧