木更津きらら歯科の歯科ブログ

「お口のコンサルタント(当院の歯科医師)」による、生涯安心して健康な歯で暮らしていくためのマメ知識をご紹介いたします。

22年06月27日

マスク生活で口臭が気になる! からだの大事なサインです

■軽度の口臭

マスクをしていないときは気にならないが、マスクをしていると気になるという程度の口臭の原因は、お口の中の汚れが考えられます。歯と歯のあいだや、下の表面にたまった食べかすや細菌が臭いの元となるのです。気が付いてよかったです! 歯周病にまで進んでしまう前に、歯みがき方法を改善しましょう。

■治療の必要な口臭

治療を必要とする病的口臭は、ほとんどがむし歯や歯周病、歯磨きで落としきれない汚れが原因です。生ごみのような臭いの口臭は、歯周病で深くなった歯周ポケットに、食べかすやプラーク(歯垢)がたまってしまい、細菌が繁殖して成分を分解していることが考えられます。内科的な原因がある場合もあります。

■口呼吸が口臭の元に

マスクの下で、息苦しくなって口呼吸になっていませんか。口呼吸が習慣化すると、お口の中が乾いて唾液の分泌がまにあわなくなります。
ドライマウスは、唾液の分泌量が足りず口の中が乾いた状態になっている症状を言います。

唾液には白血球、リンパ球、貪食細胞があり、お口の中を保護してくれる役目を果たしているのですが、ドライマウスになると歯周病菌が活発になり、歯ぐきが炎症を起こして歯周病が悪化してしまいます。歯周病は重大な病気ですが、歯周ポケットに細菌が繁殖することによって口臭の原因にもなっているのです。

■歯科で治療してください

口臭の原因が、歯周病にある場合、一刻も早く歯科で治療しましょう。歯周病は自覚症状がないためほおっておくと抜歯しなければならないほど進んでしまいます。また歯周病菌が血管にまわると狭心症・心筋梗塞・脳梗塞といった病気のリスクが高まります。口臭から気づくことができたのなら、ぜひ徹底的な治療のきっかけとしてください。

■カウンセリングは無料です

口臭の原因は様々です。健康な状態なのに、たまたま人に指摘されて気になっているという方もいらっしゃいます。当院はお口の中の原因を明らかにし、口臭の元となっている症状を改善する治療をいたします。お口の中の病気が認められない場合、口臭をガス分析して原因を特定できるお近くの医科をご紹介することもできます。

■口臭予防グッズ

マスク着用時に口臭が気にな、スプレーやタブレットなどマスクに塗布するハッカスプレーや口臭用のミントタブレットなどの商品にご興味がおありですか。当院では口腔内を清潔にし、歯磨きだけでは届きにくい箇所の洗浄に役立つ「オーラルピース」をお勧めしています。

マスクを着用する習慣が続いたために、それまで気にならなかったことが気になったり、口呼吸をしてお口の健康に悪い影響がでたりいろいろなことがおこります。感染症対策には必要なことですが、健康を損ねてはなにもなりません。口臭というからだのサインに気づいたらぜひご相談ください。


←ブログトップに戻る

カテゴリ一覧

新着一覧

 25/03/31  
木更津きらら歯科のホワイトニング
 25/03/28  
歯科で診療するお口の病気(2)
 25/03/27  
マイオブレースとは?メリット・デメリットや費用も解説!
 25/03/20  
マウスピース矯正の治療期間は?予定どおりに終わらせるための方法も
 25/03/13  
急速拡大装置とは?治療を受ける前に理解しておくべきこと!
 25/03/06  
歯科医院で働くなら知っておきたい!歯科衛生士と歯科助手の違い!
 25/02/28  
お子さまの予防プログラム“カムカムクラブ”へようこそ!
 25/02/27  
インビザライン・ファーストとはどのような治療法?メリットや費用も解説
 25/02/26  
歯みがきよりも効果的! むし歯予防ランキング1位は規則正しい食生活
 25/02/20  
マウスピース矯正で失敗した例!失敗を防ぐ方法も解説!
 25/02/13  
歯科衛生士の将来性と魅力!資格取得でさらに広がる可能性について
 25/02/09  
2台目です! 歯科用マイクロスコープ「ブライトビジョン3200R2」を導入しました
 25/02/06  
床矯正とは?目的や費用と期間の目安、他の矯正方法との併用について
 25/01/31  
歯科ユニットウォーターライン除菌装置「ポセイドン」を導入しました
 25/01/30  
乳歯の虫歯の特徴について|できやすい箇所や進行段階別の治療方法
 25/01/23  
前歯1本を入れ歯にできる?費用やメリット・デメリットについて
 25/01/20  
最高位の滅菌器「低温過酸化水素プラズマ滅菌装置 スターリンク」を導入しました
 25/01/17  
パノラマレントゲンと歯科用CTをアップデートしました
 25/01/16  
歯科衛生士の仕事内容は?できないことや基本的な1日のスケジュール
 25/01/09  
根管治療にかかる費用は?保険診療と自由診療のメリット・デメリットも

年別一覧